【きょうの料理】おからと長芋の和風お好み焼き

おからと長芋の和風お好み焼き
| 料理名 | おからと長芋の和風お好み焼き | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 中村 元計 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年9月2日(水) | 
1枚ペロリと食べられる
【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】シリーズでは、食物繊維が豊富で栄養価が高く、とても安価な「おから」を使った家庭料理3品を紹介。ここでは、生地におからを加えた「おからと長芋の和風お好み焼き」の作り方の紹介。すりおろした長いもを加えれば、生地はふんわり。おからが苦手な人にも気に入っていただけると思います。栄養のあるおからをぜひ活用してみてください。1枚ペロリと食べられる、子どもにも喜ばれる味です。
おからと長芋の和風お好み焼きの材料(1枚分)
| おから | 70g | 
| 長芋 | 30g | 
| キャベツ | 100g | 
| 豚バラ肉(薄切り) | 70g | 
| だし | 90ml | 
| 卵(溶きほぐす) | 1コ分 | 
| 天かす | 15g | 
| お好み焼き用ソース(市販) | 適量 | 
| 削り節 | 適量 | 
| 紅しょうが | 適量 | 
| 小麦粉 | 大さじ2と1/2 | 
| サラダ油 | 小さじ2 | 
おからと長芋の和風お好み焼きの作り方
1.長芋(30g)は皮をむいてすりおろす。キャベツ(100g)は横1cm、長さ5cmの細切りにする。豚バラ肉(薄切り 70g)は3~4cm幅に切る。
–
 2.ボウルにだし(90ml)、卵(溶きほぐす 1コ分)、すりおろした長芋、小麦粉(大2と1/2)を入れて混ぜる。キャベツ、おから(70g)を加えてさらに混ぜる。
2.ボウルにだし(90ml)、卵(溶きほぐす 1コ分)、すりおろした長芋、小麦粉(大2と1/2)を入れて混ぜる。キャベツ、おから(70g)を加えてさらに混ぜる。
※長芋でおからのパサパサ感をなくす
–
 3.フライパンにサラダ油(小2)をなじませて中火にかけ、豚肉の色が変わるまで炒める。豚肉を均等に広げ、中心から2を流し入れる。菜箸で約2cm厚さになるように形を整える。
3.フライパンにサラダ油(小2)をなじませて中火にかけ、豚肉の色が変わるまで炒める。豚肉を均等に広げ、中心から2を流し入れる。菜箸で約2cm厚さになるように形を整える。
※豚バラ肉の脂でコクを足す
–
4.焼き色がついたら、天かす(15g)を散らしてのせ、裏返す。もう片方の面も焼けたら、再度裏返す。その後2~3回返しながら十分に焼く。
※天かすの油でコクを足す
–
 5.器にとり、お好み焼き用ソース(市販 適量)を塗って削り節(適量)と紅しょうが(適量)をのせて、おからと長芋の和風お好み焼きの完成。
5.器にとり、お好み焼き用ソース(市販 適量)を塗って削り節(適量)と紅しょうが(適量)をのせて、おからと長芋の和風お好み焼きの完成。
タグ:中村元計
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


