【男子ごはん】戻りガツオの漬け焼き

戻りガツオの漬け焼き
| 料理名 | 戻りガツオの漬け焼き | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2016年9月25日(日) | 
キノコたっぷりのソースをかけて
秋の和定食ということで、旬のキノコをふんだんに使った定食料理3品を紹介していました。ここでは、メインおかずの「戻りガツオの漬け焼き」の作り方になります。脂がのった戻りガツオを漬け込み焼き上げます。カツオの漬けダレをキノコソースとしても使うところがポイントです。
戻りガツオの漬け焼きの材料((2人分))
| カツオ(刺身用) | 250g | 
(a)
| 酒 | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1.5 | 
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| サラダ油 | 大さじ1.5 | 
| 大根おろし、赤パプリカ、 かいわれ大根 | 各適量 | 
《キノコソース》
| しいたけ | 2個(40g) | 
| しめじ | 1/3パック(70g) | 
| しょうが(みじん切り) | 1片分 | 
| 水 | 1/4カップ | 
| 片栗粉 | 小さじ1/2 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
戻りガツオの漬け焼きの作り方
1、カツオ(刺身用 250g)は斜め2㎝厚さに切ります。ボウルに下記(a)を合わせてカツオを加えて絡め、ラップをして30分漬けこみます。
酒 大さじ1
みりん 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ3

–
2、1をキッチンペーパーで汁気を拭き、片栗粉(適量)をまぶします。フライパンを熱してサラダ油(大1.5)をひき、カツオを並べて蓋をして弱めの中火で両面を焼きます。
油が少なくなってきたら適宜(分量外)足します。こんがりと焼いたら取り出します。

–
3、キノコソースを作ります。しめじ(1/3パック(70g))、しいたけ(2個(40g))は石付きを落として粗みじん切りにします。1の漬けダレに水(1/4カップ)、片栗粉(小1/2)を加えて混ぜます。
別のフライパンにごま油(小1)をひき、しょうが(みじん切り 1片分)、しめじ、しいたけを加えて炒め、しんなりしたら漬けダレを加えてとろみがつくまで煮詰めます。

※カツオの漬けたタレは、キノコソースにも使うことができる
–
4、器に2のかつおを盛り3のキノコソースをかけ、大根おろし、赤パプリカ、かいわれ大根(各適量)を添えて、戻りガツオの漬け焼きの完成。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
