「浜田陽子」の料理レシピ一覧
-
【浜田陽子】手こねサラダずし
2023/5/18のNHK【ひるまえほっと】では、浜田陽子さんにより「手こねサラダずし」のレシピが紹介されました。一皿で、魚・野菜・ごはんが食べられるサラダずしです。お好みで、マヨネーズとわさびをあえたソースや、しょうゆをかけて、お召し上がりください。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】鮭缶とアボカドチーズのパテ
2023/2/16のNHK【ひるまえほっと】では、浜田陽子さんにより「鮭缶とアボカドチーズのパテ」のレシピが紹介されました。鮭の缶詰を使った、おしゃれで簡単なひと品です。 たまねぎやにんにくと一緒に煮込むので、骨ごとやわらかく食べることができます。さば缶やツナ缶など、ほかの魚の缶詰でも、おいしくつくれます。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】シーフードミックスのそうめんちゃんぽん
2023/2/6のNHK【ひるまえほっと】では、浜田陽子さんにより「シーフードミックスのそうめんちゃんぽん」のレシピが紹介されました。シーフードミックスを使ったお手軽ちゃんぽんです。 野菜は、炒め野菜に適したものなら何でもOK。牛乳を加えると、ちゃんぽんのような濃厚なスープになりますよ。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】和風フィッシュ&チップス
2022/11/9のNHK【ひるまえほっと】では、浜田陽子さんにより「和風フィッシュ&チップス」のレシピが紹介されました。一般的なフィッシュ&チップスは、白身魚とじゃがいもですが、今回は“さばと長芋”で、和風に仕立てました。粉ざんしょう、青のりの風味で上品な味わいです。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】牛しゃぶごまだれサラダ
2022/2/1 のNHK【ひるまえほっと】では、浜田陽子さんにより「牛しゃぶごまだれサラダ」のレシピが紹介されました。野菜たっぷり!牛しゃぶのサラダです。牛肉は80℃くらいの低めの温度でじっくりゆでると、やわらかくなって食べやすくなりますよ。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】ささ身フライのヘルシータルタルソース添え
2021年11月26日のNHK系【ひるまえほっと】では、浜田陽子さんにより「ささ身フライのヘルシータルタルソース添え」のレシピが紹介されました。鶏ささ身のフライを漬物を使ったタルタルソースでいただきます!
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】豚ヒレハム風ねぎソースがけ
2021年11月19日のNHK系【ひるまえほっと】では、浜田陽子さんにより「豚ヒレハム風ねぎソースがけ」のレシピが紹介されました。豚ヒレ肉に香ばしいねぎソースを合わせたヘルシーレシピです。
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】鶏レバーのにんにく酒蒸し
料理名 鶏レバーのにんにく酒蒸し 番組名 ひるまえほっと 料理人 浜田陽子 放送局 NHK 放送日 2021年10月19日(火) コメント ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「鶏レバーのにんにく酒蒸し」の・・・
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】春菊のちりめんじゃこホットオイルサラダ
料理名 春菊のちりめんじゃこホットオイルサラダ 番組名 ひるまえほっと 料理人 浜田陽子 放送局 NHK 放送日 2021年1月14日(木) コメント ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「春・・・
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】ツナとキャベツのカレーチーズ蒸し
料理名 ツナとキャベツのカレーチーズ蒸し 番組名 ひるまえほっと 料理人 浜田陽子 放送局 NHK 放送日 2020年12月1日(火) コメント ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「ツナとキ・・・
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】トマトとさば缶のおかずサラダ
料理名 トマトとさば缶のおかずサラダ 番組名 ひるまえほっと 料理人 浜田陽子 放送局 NHK 放送日 2020年9月23日(水) コメント ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「トマトとさば・・・
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】スプラウトとアボカドと卵のヘルシーサラダ
料理名 スプラウトとアボカドと卵のヘルシーサラダ 番組名 ひるまえほっと 料理人 浜田陽子 放送局 NHK 放送日 2020年8月24日(月) コメント ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「・・・
作り方や材料など詳しいレシピはこちら! -
【浜田陽子】パプリカとチキンのごまたっぷりサラダ
料理名 パプリカとチキンのごまたっぷりサラダ 番組名 ひるまえほっと 料理人 浜田陽子 放送局 NHK 放送日 2020年6月22日(月) コメント ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「パプ・・・
作り方や材料など詳しいレシピはこちら!