【きょうの料理】塩漬け(6月上旬~下旬)のレシピ・ワタナベマキ|おさらいキッチン        

【きょうの料理】塩漬け(6月上旬~下旬)

塩漬け(6月上旬~下旬)

料理名 塩漬け(6月上旬~下旬)
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2019年6月4日(火)

 

コメント

初めてでも安心な梅干しづくり。ここでは、「塩漬け(6月上旬~下旬)」の作り方になります。黄色く熟した完熟梅を、塩漬けにして梅酢を上げます。

塩漬け(6月上旬~下旬)の材料(つくりやすい分量)

 

完熟梅 1kg
粗塩 140g(梅の重量の14%)
焼酎 (35度以上) 適量

 

 

塩漬け(6月上旬~下旬)の作り方

1.完熟梅(1kg)は水でサッと洗い、竹串でなり口のヘタを除きます。かぶるくらいの水に6時間つけてアク抜きをします。

布巾や紙タオルで水けを拭き、ざるに広げて乾かします。

 

 

2.焼酎 (35度以上)適量をしみ込ませた布巾で梅を1コずつ拭きます。

同じく焼酎をしみ込ませた布巾で拭いたまな板にのせ、手で軽く押しながらコロコロと転がします。

 

 

3.容器に粗塩(140g(梅の重量の14%))の1/3量を入れ、梅と残りの塩を2回ずつに分けて交互に入れます。

 

 

 

4.表面を2枚重ねにしたラップで覆い、1kg(梅と同じ重量)のおもしをのせます。

ふたをして直射日光の当たらない常温の場所に置き、1日1回容器を傾けてグルリと回し、梅酢を全体に行き渡らせます。

 

 

5.いちばん上の梅まで梅酢が上がったらおもしをはずします。

※梅酢が上がらない時は、おもしを1.5倍(1.5kg)に増やし、容器をグルリと回す作業を毎日続けましょう。

●次の工程=>赤じそ漬け(6月中旬~下旬)

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

塩漬けの人気レシピ

第1位

実ざんしょうの塩漬け

実ざんしょうの塩漬け

【初夏の手仕事】ということで、旬の実ざんしょうを使ったレシピ5品を紹介していました。ここでは、 ・・・

第2位

新しょうがのうす塩漬け

新しょうがのうす塩漬け

「初夏の保存食」というテーマで、新ショウガを使った料理の紹介。ここでは、「新しょうがのうす塩漬 ・・・

第3位

葉わさびの塩漬け

葉わさびの塩漬け

伝承料理研究家で料理界のじぃじ、奥村彪生さんがほろ苦い春野菜を使った料理を紹介。ここでは、 ・・・

第4位

セロリの塩漬け

セロリの塩漬け

野菜をたっぷりの量ペロリと食べられる料理を藤井恵さんが紹介。ここでは、「セロリの塩漬け」の ・・・

その他の塩漬けのレシピはこちら => 塩漬けのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ