【きょうの料理ビギナーズ】かきたま汁のレシピ|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】かきたま汁

きょうの料理ビギナーズのレシピ・かきたま汁

かきたま汁

料理名 かきたま汁
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2024/5/22(水)
2024/5/22のNHK系【きょうの料理ビギナーズ】では、「かきたま汁」のレシピが紹介されました。昆布とかつおのうまみたっぷりのだしにふんわり卵を合わせたやさしい味わいのかきたま汁です。

かきたま汁の材料(2人分)

1コ
みつば 3~4本
だし
カップ2と1/2
昆布(5cm四方) 1枚
削り節 10g
水溶きかたくり粉
かたくり粉 小さじ2
大さじ1と1/3
塩/しょうゆ

かきたま汁の作り方・レシピ

  1. 小さめの鍋に分量の水(カップ2と1/2)と昆布(5cm四方 1枚)を入れ、約30分間おきます。
    中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出します。削り節(10g)を加え、再び煮立ったら火を止めます。
  2. 万能こし器(または目の細かいざる)にペーパータオルを敷き込んでボウルにのせ、1をあけてこします。
  3. みつば(3~4本)は葉と茎に分け、茎は2cm幅に切ります。
  4. 小さな容器に、かたくり粉(小2)と分量の水(大1と1/3)を入れ、よく混ぜて溶かす(水溶きかたくり粉)。
  5. 小さなボウルに卵(1コ)を割り入れ、菜箸の間を約3cm開けて持ち、一文字に動かして軽く溶きほぐします。卵白の小さい塊が残るくらいでよい。
  6. 小さめの鍋に、だし、塩(小1/3)、しょうゆ(小1/4)を入れて中火にかけ、煮立ったらみつばの茎を加えて約30秒間煮ます。
  7. 4の水溶きかたくり粉のかたくり粉(小さじ2)・水(大さじ1と1/3)をもう一度混ぜ、汁を混ぜながら少しずつ加え、混ぜてとろみをつけます。
  8. 5の卵を菜箸に伝わらせながら細かく回し入れます。卵が浮き上がってきたら、大きく1~2回混ぜ、火を止めます。
  9. 器に盛り、みつばの葉を添えて、かきたま汁の完成です。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ