【きょうの料理ビギナーズ】スクランブルツナ玉丼

スクランブルツナ玉丼
| 料理名 | スクランブルツナ玉丼 |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | ほりえさわこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年6月9日(火) |
コメント
電子レンジを上手に使って簡単で美味しい卵料理をご紹介。ここでは「スクランブルツナ玉丼」の作り方になります。隠し味のマヨネーズでパサつきを抑え、フワフワの食感に。ビギナーにうれしい簡単スピード丼です。1人分ずつつくると温まり方のムラが少なく、失敗がありません。
スクランブルツナ玉丼の材料(2人分)
| 卵 | 2コ |
| ツナ(缶詰/水煮) | (小)1缶(70g) |
A
| マヨネーズ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| ご飯(温かいもの) | 適量 |
| みつば | 適量 |
| 甘酢しょうが(市販) | 適量 |
[常備品]かたくり粉
スクランブルツナ玉丼の作り方
1.ツナ(缶詰/水煮 (小)1缶(70g))は缶汁をきります。
みつば(適量)は葉を摘んでざく切りにします。
–
2.1人分ずつ作ります。
耐熱ボウル(直径13cm)にかたくり粉小さじ1と水小さじ1を入れ、混ぜ合わせます。
–
3.2に卵1コを割り入れ、Aのマヨネーズ(大さじ1)・砂糖(小さじ2)・塩(少々)・こしょう(少々)とツナを半量ずつ加えて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約1分間かける(余熱で半熟状にする)。温まり方が足りなければ、サッと混ぜてさらに約20秒間かけます。

–
4.器にご飯(温かいもの 適量)を盛って3をのせ、みつばと甘酢しょうが(市販 適量)をあしらいます。もう1人分も同様に作ります。

タグ:ほりえさわこ






