【きょうの料理】水菜ハンバーグ

水菜ハンバーグ
| 料理名 | 水菜ハンバーグ | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 本田明子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2025/2/4(火) | 
水菜ハンバーグの材料(2人分)
肉ダネ
| 豚ひき肉 | 200g | 
| 水菜(堅い部分) | 100g | 
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| しょうが(みじん切り) | 1かけ分 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| こしょう | 少々 | 
きのこあん
| 生しいたけ | 4枚(好みのきのこでもよい) | 
| 水 | カップ1/2 | 
| 酒・みりん | 各大さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
水溶きかたくり粉
| かたくり粉 | 小さじ1/2 | 
| 水 | 小さじ1 | 
水菜のポン酢あえ
| 水菜(柔らかい部分) | 50g | 
| ごま油・ポン酢しょうゆ・すりごま(白) | 各小さじ1 | 
| 植物油 | 小さじ1 | 
水菜ハンバーグの作り方・レシピ
- 肉だねを作ります。
 水菜はみじん切りにしてボウルに入れ、かたくり粉をまぶします。
 別のボウルに残りの材料を入れ、手でよく混ぜ合わせます。
 水菜を加えてさらによく混ぜ、2等分にしてハンバーグ形に整えます。
- 水菜のポン酢和えを作ります。
 水菜は4cm長さに切り、別のボウルに入れます。ごま油を加えてサッとあえ、残りの材料を加えてあえます。
- フライパンに植物油を中火で熱し、1を並べて両面を焼きます。両面に焼き色がついたら湯カップ1を注ぎ、強めの中火にしてふたをし、5~6分間蒸し焼きにします。
 水分がなくなったら、ふたを外して火を弱め、完全に水分がなくなったら器に盛ります。
- キノコあんを作ります。
 しいたけは軸を除いて薄切りにします。3のフライパンに水溶きかたくり粉以外の材料を入れてよく混ぜ、中火にかけます。
 フツフツとしてきたら火を止め、混ぜ合わせた水溶きかたくり粉を加えて混ぜ、再び中火にかけます。
 とろみが出てきたら3にかけ、2を添えます。
タグ:本田明子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


