【ひるまえほっと】乾物とツナのトマトパスタ

乾物とツナのトマトパスタ
| 料理名 | 乾物とツナのトマトパスタ |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | サカイ優佳子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2023/3/9(木) |
乾物とツナのトマトパスタの材料(2人分)
| パスタ(ショートタイプ) | 160g |
| 干ししいたけ(スライス) | 8g |
| 切り昆布 | 2g |
| 切り干し大根 | 16g |
| ツナ(缶詰/食塩・油無添加) | 2缶(140g) |
| 赤とうがらし | 1本 |
| トマトジュース(食塩無添加/濃厚タイプ) | 400ml |
| 塩・粗びきこしょう | 各少々 |
| 粉チーズ | 適量 |
| 乾燥ハーブ(オレガノ・バジル・ハーブミックスなど) | 少々 |
乾物とツナのトマトパスタの作り方・レシピ
- 鍋に、パスタ(ショートタイプ)160g、干ししいたけ(スライス)8g、切り昆布2g、切り干し大根16g、ツナの缶詰2缶(140g)、赤とうがらし1本、トマトジュース(食塩無添加/濃厚タイプ)400mlを入れ、具がひたひたにつかる程度に水(分量外)を加えて、ふたをして中火にかけます。
POINT
※パスタはショートタイプ(フジッリ・ペンネなど)がおすすめ。
※乾物は全て細切りタイプを使用。水分がしみ込みやすく、別で戻す必要がない。トマトジュースは食塩無添加の、濃厚タイプがおすすめ。
- 1が沸騰したら、一度ふたを開けてかき混ぜ、弱めの中火にしてからもう一度ふたをし、パスタのゆで時間(今回は8分間)ゆでます。
POINT
パスタは、乾物と一緒に水からゆでて、沸騰してからさらに、既定のゆで時間火を通します。
- 火を止めたら塩・粗びきこしょう各少々で味を調えて器に盛り、仕上げに粉チーズ適量、乾燥ハーブ(オレガノ・バジル・ハーブミックスなど)少々を振りかけたら、できあがり。
タグ:サカイ優佳子










