【ひるまえほっと】えびと白菜の黒酢あんかけスープ

えびと白菜の黒酢あんかけスープ
| 料理名 | えびと白菜の黒酢あんかけスープ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | Atsushi(あつし) | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/2/9(金) | 
えびと白菜の黒酢あんかけスープの材料(1人分)
| むきえび | 80g | 
| 白菜 | 40g | 
| エリンギ | 40g | 
| にら | 20g | 
| ゆでたけのこ | 20g | 
| 顆粒チキンスープの素(中華風) | 小さじ1 | 
| ナムプラー | 小さじ2 | 
| 黒酢 | 大さじ1 | 
| すりごま(白) | 大さじ1 | 
| にんにく(すりおろす) | 小さじ1 | 
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 | 
| 水 | 200ml | 
水溶きかたくり粉
| かたくり粉 | 小さじ2 | 
| 水 | 小さじ2 | 
えびと白菜の黒酢あんかけスープの作り方・レシピ
- 白菜・ゆでたけのこは3cm、エリンギは斜め細切り、にらは小口切りにします。
POINT 冬が旬の白菜は甘みが増しておいしい。 
- にらと水溶きかたくり粉以外の具材と調味料を耐熱ボウルに入れ、軽く混ぜ合わせます。
POINT ※えびにはうまみ成分のグルタミン酸が豊富。おいしいだしが出る。 
 ※酸味を加えるとうまみが引き立つ。特に黒酢は、まろやかな酸味で栄養価も高い。
- ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約4分30秒間かけます。
- かたくり粉を同量の水で溶き、3に加え混ぜます。
POINT 電子レンジから出した後、水溶きかたくり粉を入れることで、ダマにならずうまくとろみがつく。 
- 最後ににらを散らします。
POINT にらのビタミンCは熱に弱いので、最後に加えます。 
タグ:Atsushi, Atsushi(あつし), あつし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


