【きょうの料理】豚の中華風角煮

豚の中華風角煮
| 料理名 | 豚の中華風角煮 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 今井亮 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/12/26(火) | 
豚の中華風角煮の材料(2~3人分)
| 豚バラ肉(塊) | 500g | 
| ねぎ(青い部分) | 1本分 | 
| チンゲンサイ | 2株(240g) | 
| にんにく | 1かけ | 
| しょうが | 1かけ | 
A
| 水 | 1リットル | 
| 酒・砂糖・しょうゆ | 各大さじ3 | 
| オイスターソース | 小さじ1 | 
●サラダ油
豚の中華風角煮の作り方・レシピ
- 豚肉(塊)500gは長さを半分に切ります。鍋に水1.5リットル、ねぎ(青い部分)1本分、豚肉を入れて強火にかけ、沸騰したらアクを除きます。
 弱火で1時間ほど下ゆでをし、菜箸がスッと通るようになったら豚肉を取り出して粗熱を取ります。
- にんにく、しょうが各1かけは薄切りにします。1の豚肉はそれぞれ4等分に切ります。
 フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、豚肉を入れて全面に焼き色をつけます。
- フライパンをサッと拭き、にんにく、しょうが、Aの水(1リットル)・酒・砂糖・しょうゆ(各大さじ3)・オイスターソース(小さじ1)を加えて強火にします。
 沸騰したら、オーブン用の紙の中央に穴を開けた落としぶたをして、弱めの中火で1時間ほど煮ます。
- チンゲンサイ2株(240g)は四つ割りにし、軸の堅い部分に縦に切り込みを入れます。
 熱湯で1分間ほどゆでてざるに上げ、軽く水けを拭いて食べやすく切ります。
- 3の落としぶたを取り、中火にします。煮汁が少なくなるまで煮詰めて器に盛り、チンゲンサイを添えます。
タグ:今井亮
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


