【噂の東京マガジン やってTRY!のレシピ】夏野菜とアジの南蛮漬け ・やってトライ・荏原正典・魚料理 | おさらいキッチン        

【噂の東京マガジン やってTRY!】夏野菜とアジの南蛮漬け

夏野菜とアジの南蛮漬け

夏野菜とアジの南蛮漬け

料理名 夏野菜とアジの南蛮漬け
番組名 噂の東京マガジン
コーナー やってTRY!
料理家 荏原正典
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年6月15日(日)

さっぱり、まろやか、コクのある南蛮漬け

焼いたアジを生野菜と一緒に、出し汁に漬けた一品。お酢でさっぱりしつつ、野菜の甘みと焼き油でコクとまろやかさのある食べやすい仕上がりです。

材料(アジ1匹分)

アジ(3枚おろし) 1匹
ゴマ油 大さじ1
小麦粉 適量
(たれ)
かつお出汁 200cc
米酢 100cc
砂糖 大さじ1
しょう油 小さじ1強
鷹のつめ 1本
(野菜)
オクラ 1本
ミニトマト 1個
新玉ねぎ・赤玉ねぎ 各適量
パプリカ(赤・黄) 各適量
にんじん 適量
ししとう 適量
(トッピング)
白髪ネギ 適量
一味とうがらし 適量

作り方

【下ごしらえ】

1、野菜を切る

新玉ねぎ、赤玉ねぎ、パプリカ(赤・黄)、にんじん、ししとう(各適量)を薄切りにします。

ミニトマト(1個)は、湯むきしておきます。

【タレを作り仕上げる】

2、出し汁を温める

フライパンに、カツオ出し汁(200cc)、鷹のつめ(1本)、オクラ(1本)を入れて火にかけます。 (出し汁は、水でも構いません)

3、アジをおろす

アジ(1匹)を三枚おろしにします。

4、出し汁を調味

煮立った出汁に、米酢(100cc)、砂糖(大1)を入れてひと煮立ちさせ、火を止めてしょう油(小1強)を加えます。

※ひと煮立ちさせ、酢の酸味をとばしましょう。

5、タレと具材を合わせる

夏野菜とアジの南蛮漬けフライパンのタレをボウルに入れ、薄切りした野菜と湯剥きしたミニトマトを入れます。

※温かいタレに野菜を加えることで、味がまろやかになります。

6、アジを焼く

夏野菜とアジの南蛮漬けフライパンにゴマ油(大1)をしき、小麦粉(適量)をふったアジを皮目から焼き、両面に焼き色をつけます。

7、タレと合わせる

夏野菜とアジの南蛮漬けアジを油ごとタレの中に加えて漬けます。

8、盛りつける

夏野菜とアジの南蛮漬けお皿に盛り付けて、白髪ネギをのせます。一味とうがらし(適量)をふって完成です。

※温かいままでも、冷たく冷やしてもOKです。

まとめ

アジを揚げずに焼くところがポイント!ししとうはピーマンに代えるなど、野菜はお好みで構いません。気軽に作れる嬉しいあじの南蛮漬けのレシピです。

【噂の東京マガジン やってTRY!】で紹介された他のレシピ

その他の【噂の東京マガジン やってTRY!】の料理レシピはこちら=>噂の東京マガジン やってTRY!