【おかずのクッキング】肉味噌

肉味噌
| 料理名 | 肉味噌 | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | ウー・ウェン | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年11月29日(土) | 
ご飯がすすむ!
冷蔵庫で4~5日保存可能な作り置きが出来る「肉味噌」の作り方のご紹介です。好みの野菜で肉味噌野菜炒めに、炊きたてのご飯や蒸し芋に合わせてもOK!万能な肉味噌です。
肉味噌の材料(作りやすい量)
| 豚こま切れ肉 | 300g | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 生姜のみじん切り | 1かけ分 | 
| 長ねぎのみじん切り | 10cm分 | 
<合わせ調味料>
| 味噌 | 150g | 
| 甜麺醤 | 大さじ4 | 
| 水 | 150ml | 
肉味噌の作り方
 1、豚こま切れ肉(300g)は7~8㎜幅に切る。
1、豚こま切れ肉(300g)は7~8㎜幅に切る。
※肉の存在感を生かすため、豚こま切れ肉を使用
–
 合わせ調味料の味噌(150g)、甜麺醤(大4)をボウルに合わせ、水(150ml)を少しずつ加えて溶きのばす。
合わせ調味料の味噌(150g)、甜麺醤(大4)をボウルに合わせ、水(150ml)を少しずつ加えて溶きのばす。
–
 2、鍋にサラダ油(大2)と豚肉を入れて中火にかけて炒め、肉の色が変わったら、酒(大1)をふり、さらに炒める。
2、鍋にサラダ油(大2)と豚肉を入れて中火にかけて炒め、肉の色が変わったら、酒(大1)をふり、さらに炒める。
※よく炒めて水分をとばす
–
 生姜のみじん切り(1かけ分)、長ねぎのみじん切り(10cm分)を加えて炒め、香りが出たら、合わせ調味料を加える。
生姜のみじん切り(1かけ分)、長ねぎのみじん切り(10cm分)を加えて炒め、香りが出たら、合わせ調味料を加える。
弱火にして混ぜながら、よく炒め、鍋の縁に油が浮いたら、火を止める。
そのまま粗熱が取れるまでおく。
–
 保存容器に移して、肉味噌の完成。
保存容器に移して、肉味噌の完成。
※冷蔵庫で4~5日保存可能。
※野菜炒めに、炊きたてのご飯や蒸し芋にも。
●肉味噌を使った同日紹介の「エリンギ炒め」 ⇒ 作り方はこちら
タグ:ウー・ウェン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


