【きょうの料理】プルーンでデミ風煮込みハンバーグ

プルーンでデミ風煮込みハンバーグ
| 料理名 | プルーンでデミ風煮込みハンバーグ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 堤人美 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年11月4日(月) | 
コメント
つくりやすさを極めた定番洋食を特集。ここでは、ひき肉を使ったレシピ「プルーンでデミ風煮込みハンバーグ」の作り方になります。トマト缶ベースの本格的煮込みハンバーグ。味の決め手はドライプルーン!ふんわりした食感と甘みが生まれます。
プルーンでデミ風煮込みハンバーグの材料
| 合いびき肉 | 300g | 
| たまねぎ(みじん切り) | 1/2コ分(100g) | 
A
| パン粉 | カップ1/2 | 
| 牛乳 | 大さじ2 | 
| こしょう・ナツメグ(あれば) | 各少々 | 
| 卵 | 1個 | 
| にんじん | 2/3本(100g) | 
| じゃがいも | 1コ(150g) | 
| 赤ワイン | カップ1/2 | 
| トマトの水煮(缶詰) | 1/2缶(200g) | 
| ドライプルーン(種なし) | 12粒 | 
| 中濃ソース | 大さじ1 | 
●サラダ油・塩・こしょう・バター
プルーンでデミ風煮込みハンバーグの作り方
1.たまねぎ(みじん切り 1/2コ分(100g))は耐熱ボウルに入れ、サラダ油小さじ1をサッと混ぜます。ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かけ、粗熱を取ります。
にんじん(2/3本(100g))は半分の長さに切って4~6つ割り、じゃがいも(1コ(150g))はよく洗って皮付きのまま6等分のくし形に切ります。
耐熱皿に入れて水大さじ1をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジに4分間かけます。
–
2.大きめのボウルに合いびき肉(300g)と塩小さじ1/3のたまねぎを加えて、よく練り混ぜます。
手のひらにサラダ油適量をつけ、4等分にした肉ダネを両手にたたきつけるようにして空気を抜きながら丸め、小判形に整えます。
–
3.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、2を両面に焼き色がつくまで1分30秒間ずつ焼きます。
脂が出てきたら紙タオルで拭き取り、ハンバーグの上から赤ワイン(カップ1/2)をふり入れます。

–
4.トマトの水煮(缶詰 1/2缶(200g))、ドライプルーン(種なし 12粒)、水カップ1を加えて煮立たせます。1のにんじんとじゃがいもを加え、弱めの中火で12~15分間煮ます。
–
5.プルーンを少しずつつぶしてソースと混ぜ、塩・こしょう各少々を加えます。
中濃ソース(大1)とバター10gを加えて味を調えます。ハンバーグと野菜を器に盛り、ソースをかけます。

タグ:堤人美
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


