【ひるまえほっと】塩さばパテ

塩さばパテ
| 料理名 | 塩さばパテ |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 藤田真央 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年9月6日(月) |
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「塩さばパテ」の作り方をご紹介。塩さばを焼かずにゆでることで、しっとりなめらかな口当たりに仕上がります。朝ごはんのパンにのせるのもおすすめ!魚を気軽に食べられます。
塩さばパテの材料(つくりやすい分量)
| 塩さば | 半身の1/2 |
| クリームチーズ | 100g |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| にんにく(すりおろす) | 小さじ1弱 |
| たまねぎ(みじん切り) | 1/4個 |
| 黒こしょう(粗びき) | 少々 |
| 青ねぎ | 適宜 |
| ピンクペッパー | 適宜 |
塩さばパテの作り方
1、半身の塩さば(半身の1/2)をさらに半分に切ります。小骨に沿って縦に包丁を入れ、骨を取り除き、ざっくり4等分に切ります。

※ゆでた後に細かく刻むので皮は残したままでOK。
2、(1)の塩さばを熱湯で3分ほどゆで、火が通ったら、ペーパータオルで水けと粗熱を取っておきます。
※ゆでることで、身がしっとりとなりペースト状になりやすい。
3、(2)の塩さばを細かく刻み、ボウルに移します。

※おこのみで、より滑らかにしたい場合はフードプロセッサーなどを使う。
4、(3)のボウルに、たまねぎ(みじん切り 1/4個)、マヨネーズ(大2)、にんにく(すりおろす 小1弱)、黒こしょう(粗びき 少々)を加えて一度全体をなじませます。
最後に常温に戻したクリームチーズ(100g)をよく混ぜ合わせます。

5、おこのみでピンクペッパー(適宜)と青ねぎ(適宜)を散らして完成です。バゲットやパプリカなどの野菜を添えるのもおすすめ。

タグ:藤田真央










