【うまいッ!のレシピ】キャベツの外葉入りつみれ汁 | おさらいキッチン        

【うまいッ!】キャベツの外葉入りつみれ汁

キャベツの外葉入りつみれ汁

 

料理名 キャベツの外葉入りつみれ汁
番組名 うまいッ!
放送局 NHK
放送日 2020年3月23日(月)

 

コメント

うまいッ!では千葉県銚子を訪れて「春キャベツ」と「いわし」を使ってごちそうレシピをご紹介。ここでは「キャベツの外葉入りつみれ汁」の作り方になります。

キャベツの外葉入りつみれ汁の材料(10人分)

 

いわし 8~12匹
おろししょうが 大さじ1
長ネギ 5~6cm
白みそ 大さじ1
生卵 1個
キャベツの外葉 2枚
かつおだし、しょうゆ、塩 各適量

 

 

キャベツの外葉入りつみれ汁の作り方

1) いわし(8~12匹)の頭、尻尾、内臓、骨も取り除き、身のみをペースト状にします。

2) キャベツの外葉(2枚)を4〜5ミリの千切りに、長ネギ(5~6cm)は縦に半分にして小口切りにします。

3) ①②とおろししょうが(大1)、白みそ(大1)、生卵(1個)を混ぜて直径3センチほどの団子状にします。

4) 鍋に水を沸騰させ③を入れます。

再度沸騰したらかつおだし、しょうゆ、塩(各適量)を入れ、強火で4〜5分煮ます。

5) 完成。

 

 

【うまいッ!】で紹介された他のレシピ

その他の【うまいッ!】の料理レシピはこちら=>うまいッ!