【きょうの料理】たたきごぼうごまソースあえ

たたきごぼうごまソースあえ
| 料理名 | たたきごぼうごまソースあえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 髙橋拓児 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年12月12日(月) |
ごぼうの風味を存分に
「軽やかおせち」というテーマで、髙橋拓児さんがおせち料理を紹介していました。ここでは、「たたきごぼうごまソースあえ」の作り方になります。ソースにもゴボウを加えてごぼうの土っぽい香りを生かしつつ、まろやかでコクのあるごまソースをからめます。
たたきごぼうごまソースあえの材料(つくりやすい分量)
| ごぼう | 1/2本(100g) |
A
| だし | カップ1と1/4 |
| しょうゆ | 大さじ1と2/3 |
| みりん | 大さじ1と1/3 |
| 酒 | 大さじ1と1/3 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
B
| 豆乳(無調整) | 大さじ1~2 |
| 白ごま | 5g |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| たまりじょうゆ | 小さじ1 |
| 白ごま | 適量 |
●酢
たたきごぼうごまソースあえの作り方
1.ごぼう(1/2本(100g))は長さを4cm、太さを2~4等分に切ります。酢(少々)を加えた熱湯で、竹串がスッと入るくらいまでゆでます。
–
2.鍋に下記Aとごぼうを入れ、弱めの中火にかけて煮ます。
だし カップ1と1/4
しょうゆ 大さじ1と2/3
みりん 大さじ1と1/3
酒 大さじ1と1/3
砂糖 大さじ1/2
–
3.10~15分間煮たらごぼうの1/3量と煮汁(大2)を取り出し、冷まします。鍋に残ったごぼうは、指でつぶれるくらいまで柔らかく煮て取り出し、すりこ木でたたいて冷まします。

※ソースが絡みやすいよう、たたいて繊維をくずす
–
4.3で取り出したごぼうと煮汁、下記Bをフードプロセッサーでかくはんし、ごまソースを作ります。
豆乳(無調整) 大さじ1~2
白ごま 5g
砂糖 大さじ1/2
たまりじょうゆ 小さじ1

※ソースにもごぼうを使って香りを存分に楽しむ
–
5.3でたたいたごぼうを4のごまソースであえ、一口大ずつまとめて盛ります。白ごま(適量)をふりたたきごぼうごまソースあえの完成。

タグ:高橋拓児










