【夢の3シェフ競演】カポナータ丼

カポナータ丼
| 料理名 | カポナータ丼 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 夢の3シェフ競演 | 
| 料理人 | 落合務 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年6月9日(火) | 
コメント
NHKあさイチでは、夢の3シェフ競演「オレのどんぶり」を紹介。ここでは、「カポナータ丼」の作り方になります。野菜をトマトで煮込んだあと、温泉卵をトッピングしてボリュームもアップ!野菜もたんぱく質も取れるヘルシーなどんぶりに仕上げます。
カポナータ丼の材料(3人分)
| なす | 2コ | 
| セロリ | 1/2本 | 
| たまねぎ | 1/2コ | 
| ズッキーニ | 1本 | 
| パプリカ | 1コ | 
| ベーコン | 100g | 
| トマトの水煮(缶詰) | 400g | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| 赤ワインビネガー(酢でも可) | 大さじ1 | 
| バジルの葉 | 10枚 | 
バターライス(1人分)
| ごはん | 150g | 
| バター | 10g | 
| パルメザンチーズ(すり下ろす) | 10g | 
仕上げ(1人分)
| 水 | 大さじ3 | 
| 水溶きかたくり粉 | 大さじ1 | 
| パルメザンチーズ(すり下ろす) | 10g | 
| 温泉たまご(市販) | 1コ | 
| バジルの葉・こしょう | 少々 | 
カポナータ丼の作り方
1、なす(2コ)は、皮をむき、1cm5ミリ角に切ります。
セロリ(1/2本)は、包丁の腹でたたき、小口切りにします。
たまねぎ(1/2コ)は、7ミリに切ります。
ズッキーニ(1本)は、1cm5ミリ角に切ります。
パプリカ(1コ)は、パプリカは1cm5ミリの色紙切りにします。
ベーコン(100g)は、幅5ミリに切ります。
–
2、鍋を温め、オリーブ油(大2)・ベーコンを入れ、中火で香りが出るまで2分ほど炒め、セロリ・たまねぎを加えて、色づくまで2分半ほど炒めます。
なす・ズッキーニ・パプリカ・塩を加えて、しんなりするまで3分ほど炒めます。
–
3、トマトの水煮(缶詰 400g)を手でつぶしながら加え、汁けが少なくなるまで2分半ほど煮ます。

–
4、赤ワインビネガー(酢でも可 大1)を入れてひと混ぜし、こしょう(少々)、バジルの葉(10枚)を手でちぎりながら加えます。
※このままでも食べられるが、6時間ほど置いて味がなじんでからの方がおいしい。
–
5、バターライスをつくる
どんぶりにごはん(150g)を盛り、バター(10g)をのせて、ラップフィルムをフワッとかけます。
電子レンジ(500ワット)に2分ほどかけます。
ラップフィルムを外し、パルメザンチーズ(すり下ろす 10g)を入れ、全体をまぜます。
–
6、仕上げ
鍋に食べる分のカポナータ・水(大3)を入れて中火にかけて温め、水溶きかたくり粉(大1)を加えてとろみをつけます。
5の上にとろみをつけたカポナータを盛り、中心に温泉たまご(市販 1コ)を乗せバジルの葉(少々)を飾り、パルメザンチーズ(10g)・こしょう(分量外)を散らします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


