【ひるまえほっと】お手軽パンラザニア

お手軽パンラザニア
| 料理名 | お手軽パンラザニア | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | ナガタユイ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年5月14日(木) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「お手軽パンラザニア」の作り方をご紹介。食パンで作るお手軽ラザニア。間に挟む具はお好みでアレンジするのも楽しいです。
お手軽パンラザニアの材料(1人分)
| 食パン(サンドイッチ用) | 3枚 | 
| じゃがいも | 2個(100g) | 
| バター | 適量 | 
| ホワイトソース | 75g | 
| ミートソース | 100g | 
| ピザ用チーズ | 25g | 
| パルメザンチーズ | 小さじ1 | 
| パセリ(みじん切り) | 適宜 | 
お手軽パンラザニアの作り方
1.じゃがいも(2個(100g))は洗った後、濡らしたペーパータオルで包み、さらにラップに包んで電子レンジ(600W)に5分間かけます。
温かいうちに包丁で皮をむき、厚さ5mmに切ります。
※じゃがいもが熱いときは清潔なふきん、またはペーパータオルで持ちながら皮をむく。
–
2.耐熱容器にバター(適量)をぬって食パン(サンドイッチ用 3枚)を1枚おいて、ホワイトソース(75g)をぬり、(1)を並べてミートソース(100g)をぬります。
その上に食パン1枚をのせ、同じ順番で材料を重ねます。
更にその上に食パン1枚を重ね、上にホワイトソースをぬり、ピザ用チーズ(25g)、パルメザンチーズ(小1)をのせます。

※ホワイトソースやミートソースは市販のものでもよい。
–
3.ふんわりラップをし、電子レンジ(500W)に1分30秒間かけた後、オーブントースターでチーズに焦げ目がつくまで焼きます。
お好みで仕上げに刻んだパセリ(みじん切り 適宜)を散らします。

※オーブントースターだけだと、表面だけ焦げて中が冷たいままになってしまうので、電子レンジで中までしっかり温めた後、仕上げにオーブントースターで表面をカリッと仕上げる。
タグ:ナガタユイ
 
 
 
 
 
 
 
 
