【キューピー3分クッキング】さばのみぞれ煮

さばのみぞれ煮
| 料理名 | さばのみぞれ煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 柳原尚之 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/11/12(土) | 
さばのみぞれ煮の材料(2人分)
| さば(三枚おろし) | 1/2尾分(200g) | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 大根 | 250g | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| あさつきの小口切り | 5本分(15g) | 
煮汁
| だし汁 | 1+1/2カップ | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 油 | 
さばのみぞれ煮の作り方・レシピ
- 大根250gは皮を厚めにむき、すりおろします(皮は漬けものなどにするとよい。)。
 ふきんに包んでさっと洗い、水気を絞ります。
- さば(三枚おろし)1/2尾分(200g)は小骨を骨抜きですべて除き、3㎝幅に切り、皮目の中央に1本切り目を入れます。
 しょうゆ大さじ1をからめて5分ほどおき、片栗粉適量をたっぷりとまぶします。
- フライパンに油大さじ3を熱し、(2)のさばの余分な粉を落として皮目を下にして並べ入れます。
 カリッとなるまで全面を焼いて火を通し、ペーパータオルにとって油をきります。
- 鍋(直径18㎝)に煮汁のだし汁 1+1/2カップ・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ2を入れて煮立て、(3)のさばを入れてさっと煮ます。すぐに(1)の大根おろしを加え、大根おろしが温まったら仕上げに酢大さじ1を加えて火を止めます。
POINT ・煮すぎると大根の独特なにおいが出るので温まればOK 
 ・最後に加える酢で味をしめ、よりすっきり味に
- 器に盛り、あさつきの小口切り5本分(15g)を散らします。
POINT
さばは皮目の中央、血あいの部分に切り込みを入れておくと、身が縮むのを防ぐことができます
みぞれ煮に使う大根おろしは、さらしなどに包んで流水で洗うと、大根の臭みが取れます
さばは揚げ焼きにしてから煮ることで、コクがプラスされます
タグ:柳原尚之
 
 
 
 
 
 
 
 
 
