【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鶏と銀杏の炒めもの

鶏と銀杏の炒めもの
| 料理名 | 鶏と銀杏の炒めもの |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年10月2日(火) |
コメント
「秋の定番メニュー」というテーマで、「鶏と銀杏の炒めもの」の作り方の紹介です。「ぎんなんの美しい翡翠色にうっとりします。見た目だけではなく、味もとても品がありますね。れんこんの食感もいい!秋ならではのしゃれた一品ですね。」と上沼恵美子さん。
鶏と銀杏の炒めものの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 200g |
| れんこん | 80g |
| ぎんなん | 20個 |
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 |
| 花椒塩(ホァジャオイェン) | 適量 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| いりごま(白) | 小さじ1/2 |
| 油 | 適量 |
鶏肉の下味
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
鶏と銀杏の炒めものの作り方
1、鶏もも肉(200g)は1.5cm角に切り、下味の塩(小1/4)、片栗粉(小2)で下味をつけます。
–
2、れんこん(80g)は皮をむいて3mm厚さのいちょう切りにします。
–
3、ぎんなん(20個)は殻を割って実を取り出し、フライパンに深さ2cmほどの油(適量)を入れ、150度に熱してぎんなんを揚げながら薄皮をむいて取り出します。
–
4、フライパンの油を165度にし、鶏肉を2分揚げ、れんこんを加えてサッと揚げ、油ごと網にあげます。
–
5、フライパンをふいてにんにく(みじん切り 小1)を弱火で炒め、鶏肉、れんこん、ぎんなんを戻し入れ、花椒塩(ホァジャオイェン 適量)、しょうゆ(小1)で調味して器に盛り、いりごま(白 小1/2)をふります。

–






