【おかずのクッキング】豚の生姜焼き

豚の生姜焼き
| 料理名 | 豚の生姜焼き |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2016年11月5日(土) |
いい加減がおいしい?!
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが定番のおかず「豚の生姜焼き」を作って作り方を紹介していました。味付けは醤油とお酒だけ。小麦粉は大ざっぱにまぶして焼きます。「いい加減に」粉をつけることで、とろみがついて、口当たりをよく仕上げます。
豚の生姜焼きの材料(2人分)
| 豚ロース肉(生姜焼き用) | 6~8枚(180~240g) |
<下味>
| 醤油 | 大さじ1/2 |
| 酒 | 大さじ1/2 |
| 小麦粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1と1/2 |
<合わせ調味料>
| 生姜 | 20g |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| キャベツ | 150g |
| パセリのみじん切り | 1/5束分 |
豚の生姜焼きの作り方
●下ごしらえ。豚ロース肉(生姜焼き用 6~8枚(180~240g))は皿に並べ、醤油(大1/2)、酒(大1/2)を回しかけて、下味をつけます。合わせ調味料の醤油(大1)と酒(大1)の割合は1:1。そこに皮つきのまま洗っておろしたたっぷりのおろし生姜(20g)を合わせます。キャベツ(150g)は、せん切りにします。
※下味は漬けムラがあってもよい。
–
1.フライパンにサラダ油(大1と1/2)を熱し、豚肉の両面に小麦粉(適量)を軽くまぶしながら、1枚ずつフライパンに広げます。

※小麦粉はきちんとまぶさないこと。ついていないところがあっても構いません。
–
2.豚肉を全部入れて片面に焼き色がつけば返し、合わせ調味料を加えて、炒りつけるようにしながら調味料を絡めて仕上げます。
–
3.器にキャベツを盛りパセリのみじん切り(1/5束分)をちらして、豚肉を盛り豚の生姜焼きの完成。

タグ:土井善晴