【おかずのクッキングのレシピ】海老焼きうどん ・土井善晴 | おさらいキッチン        

【おかずのクッキング】海老焼きうどん

海老焼きうどん

料理名 海老焼きうどん
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年6月2日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「海老焼きうどん」の作り方を紹介しました。

スパイシーな有頭海老の炒めものを作ります。ソースが最高においしいですから、茹でうどんをソースにからめて仕上げます。

海老焼きうどんの材料(2~3人分)

 

うどん(乾麺) 200g
有頭エビ 6尾(1尾50g)
にんにく 1片
生姜 20g
長ねぎ 1本(100g)
サラダ油 大さじ4
ごま油 大さじ2
<調味料>
赤だし味噌 30g
豆板醤 小さじ1
砂糖 大さじ3
1/2カップ
醤油 大さじ1

 

 

海老焼きうどんの作り方

1.有頭エビ(6尾(1尾50g))は洗ってキッチンペーパーで水気を拭き、頭の付け根からハサミで殻に切り込みを入れて黒い背ワタを取ります。

にんにく(1片)、生姜(20g)は叩いてみじん切りにします。

長ねぎ(1本(100g))は両側から蛇腹に切り込みを入れて小口切りにします。

うどん(乾麺 200g)はたっぷりの湯で表示時間通りに茹でて、水にとって洗い、ざるに上げて水気を絞ります。

 

 

 

2.フライパンにサラダ油大さじ3、エビ、生姜、にんにくを入れて火にかけます。

エビの頭をつぶすようにして香ばしさと旨みを出す。残りのサラダ油(大4)を補いながら六~七分通り焼き、エビをいったん取り出します。

 

 

 

3.赤だし味噌(30g)、豆板醤(小1)を入れて炒りつけ、エビを戻す。砂糖(大3)、酒(1/2カップ)、醤油(大1)を加えて煮立て、エビにかけめ、長ねぎとごま油大さじ1を加えます。

エビを器に盛ります。

 

 

 

4.3のフライパンに水気をきったうどんを入れて、しっかり熱くなるまで炒りつけながらソースをからめ、ごま油大さじ1を回し入れます。

うどんをエビに重ねて盛ります。

【おかずのクッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【おかずのクッキング】の料理レシピはこちら=>おかずのクッキング