【きょうの料理】薄切り・厚切り・あられ切りガリ

薄切り・厚切り・あられ切りガリ
| 料理名 | 薄切り・厚切り・あられ切りガリ | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 上田淳子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/6/13(火) | 
薄切り・厚切り・あられ切りガリの材料(作りやすい量)
| 新しょうが | 200g | 
A
| 米酢(好みの穀物酢でよい) | カップ3/4 | 
| 砂糖 | 50g | 
| 塩 | 大さじ1/2 | 
薄切り・厚切り・あられ切りガリの作り方・レシピ
- 下ごしらえをする
 しょうが200gはよく洗います。皮に汚れているところがあれば、スプーンなどで軽くこそげてきれいにします。
 約1/3量ずつ、ごく薄切り、5~7mm厚さの厚切り、約5mm角のあられ切りの3種類に切ります。POINT 薄切り・厚切りは繊維を断つように切ります。端のほうを包丁で厚切り→スライサーで薄切り→残った部分をあられ切りの順で切ると効率的。 
- 甘酢をつくる
 Aの米酢(好みの穀物酢でよい カップ3/4)・砂糖(50g)・塩(大さじ1/2)を鍋に入れて中火にかけます。
 混ぜながら砂糖と塩を溶かし、フツフツとしてきたら火を止め、粗熱を取ります。
- しょうがを漬ける
 別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、「1」のしょうがをそれぞれ入れ、数秒間ゆでてざるに上げます。
 紙タオルの上に広げ、余分な水けを除きます。
 粗熱を取り、それぞれ清潔な保存容器に入れて「2」を1/3量ずつ注ぎます。冷めたら冷蔵庫で漬けます。POINT 薄切り・あられ切りガリは翌日から食べられます。厚切りガリは5日間ほどおくのがおすすめ。 保存:冷蔵庫で約6か月間。 
タグ:上田淳子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


