【きょうの料理】蒸しぶり大根

蒸しぶり大根
| 料理名 | 蒸しぶり大根 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 吉田勝彦 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年2月14日(水) | 
コメント
温かい湯気もごちそう!冬本番のこの時季に食べたくなるホカホカの蒸し料理を紹介。ここでは、「蒸しぶり大根」の作り方になります。旬のぶりと大根を一緒に蒸してお互いのうまみをしみ込ませた一皿。ぶりのエキスがたっぷり出た蒸し汁もそのまま生かし、たれと合わせます。
蒸しぶり大根の材料(2人分)
| ぶり(切り身) | 2切れ(140g) | 
| 大根 | 150g | 
| ねぎ | 1/3本(40g) | 
| しょうが | 10g | 
たれ
| 酒・しょうゆ・ナムプラー | 各大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| パクチー(ザク切り) | 適宜 | 
●塩・ごま油
蒸しぶり大根の作り方
1.大根(150g)は皮をむき、1.5cmの半月形に切ります。
蒸し器に厚手の紙タオル(不織布タイプ)を敷き、大根を重ならないように入れます。湯を沸かして蒸し器をセットし、大根に竹串がスッと通るまで中火で15分間ほど蒸します。
取り出して常温まで冷まします。

–
2.ぶり(切り身 2切れ(140g))は半分に切って両面に塩1つまみをふり、10分間ほどおいて出てきた水けを紙タオルで拭きます。
ねぎ(1/3本(40g))は縦半分に切って斜め薄切りにし、しょうが(10g)は皮をむいて細切りにします。
ともにサッと水にさらし、水けをきります。
–
3.少し深さのある耐熱の器に大根を並べ、上にぶり、ねぎとしょうがをのせます。
蒸し器に移し、強火で10分間ほど蒸して火を通します。
たれの酒・しょうゆ・ナムプラー(各大さじ1)・砂糖(小さじ2)を混ぜ合わせておきます。

–
4.小鍋にごま油大さじ2を入れて火にかけ、煙が出てくるまで温める(鍋がかなり熱くなるのでやけどに注意)。蒸し器を鍋から外して器を取り出し、ごま油をねぎとしょうがの上にジュッとかけます。
–
5.たれをかけ、好みでパクチー(ザク切り 適宜)を添えます。

タグ:吉田勝彦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


