【きょうの料理】白菜とさば缶の煮物

白菜とさば缶の煮物
| 料理名 | 白菜とさば缶の煮物 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 山本麗子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年1月7日(火) | 
コメント
白菜を使い切るレシピをご紹介。ここでは「白菜とさば缶の煮物」の作り方になります。さば缶とえのきのうまみを白菜がキャッチ!「お助け食材」のトリオをひと鍋でクッタリと煮て、せん切りのしょうがでキリッと味を引き締めます。
白菜とさば缶の煮物の材料(3~4人分)
| 白菜 | 1/4コ(450~500g) | 
| さばの水煮(缶詰) | 1缶(180g) | 
| えのきだけ | (大)1袋(200g) | 
| しょうが | 2かけ | 
A
| 水 | カップ2 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
●こしょう
白菜とさば缶の煮物の作り方
1.白菜(1/4コ(450~500g))は3~4cm四方に切り、軸と葉に分けます。えのきだけ((大)1袋(200g))は根元を切り落とし、長さを3等分に切ってほぐします。
しょうが(2かけ)はせん切りにします。
さばの水煮(缶詰 1缶(180g))はざっとほぐします。
–
2.鍋にさばを缶汁ごと入れて、えのき、しょうがの1/2量、Aの水(カップ2)・酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ1)・塩(小さじ1)を加え、強火にかけます。
煮立ったら白菜の軸、葉を順に加え、ふたをして弱火で15分間ほど煮ます。

–
3.器に盛ってこしょう少々をふり、残りのしょうがをあしらいます。

タグ:山本麗子




    


    
    


