【きょうの料理】白あえ

白あえ
| 料理名 | 白あえ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | ほりえさわこ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年11月7日(土) | 
小松菜入りの白あえ
「きょうの料理」の番外編、「月刊生放送きょうの料理」では先日、NHK放送センターで開催された「ふるさとの食 にっぽんの食」から、ほりえさわこさんが披露した「白あえ」のレシピを紹介していました。小松菜や人参を合わせて下茹でします。こんにゃくや豆腐といった体によいレシピです。
白あえの材料(4人分)
| 小松菜 | 100g | 
| こんにゃく(白) | 1/2枚(120g) | 
| にんじん | 3cm(40g) | 
| 木綿豆腐 | 1/2丁(150g) | 
| 白ごま | 大さじ2強 | 
| みそ | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
白あえの作り方
1.新聞紙の上に紙タオルを重ね、その上に木綿豆腐(1/2丁(150g))を広げてしばらくおき、水けをきる。
–
2.小松菜(100g)は約3㎝長さに切る。こんにゃく(白 1/2枚(120g))、にんじん(3cm(40g))は短冊切りにする。
–
 3.鍋に湯を沸かし、にんじんと、ざるに入れた小松菜を鍋に入れる。
3.鍋に湯を沸かし、にんじんと、ざるに入れた小松菜を鍋に入れる。
–
4.小松菜を好みの堅さにゆで、ざるごと引き上げて水にとり、水けをよく絞ってほぐす。にんじんも取り出し、ざるにあげる。
–
5.同じ鍋にこんにゃくを入れてゆで、湯を捨てて空いりする。
–
6.フードプロセッサーに白ごま(大2強)を入れてよくすり、豆腐、みそ(大2)、砂糖(大2)を加えてなめらかになるまで混ぜる。
–
 7.小松菜、こんにゃく、にんじんを6の衣であえる。
7.小松菜、こんにゃく、にんじんを6の衣であえる。
–
 8.器に盛り、ひねった白ごま(適量)をふり、白あえの完成。
8.器に盛り、ひねった白ごま(適量)をふり、白あえの完成。
タグ:ほりえさわこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
    


