【きょうの料理】揚げない豚カツ

揚げない豚カツ
| 料理名 | 揚げない豚カツ | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 講師 | 島本薫 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年7月7日(月) | 
カロリーダウンの揚げないトンカツ!
お肉を食べたいけど、カロリーは出来るだけ抑えたい!という欲張りな悩みも、この「揚げない豚カツ」で解消です!見た目や食べ応えはそのままに。
カロリーダウンのポイントは脂身、衣、揚げ方の3つです。美味しくカロリーダウン出来る夢のようなレシピをご覧ください。
揚げない豚カツの材料(2人分)
| 豚ロース肉 | 2枚(脂身を除いて200g) | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| 黒こしょう | 少々 | 
(衣)
| かたくり粉 | 小さじ2 | 
| 溶き卵 | 1/2コ分 | 
| パン粉 | 20g | 
(付け合わせ)
| プリーツレタス(食べやすく切る) | 50g | 
| トマト(くし形に切る) | 1/2コ分 | 
揚げない豚カツの作り方
1.豚ロース肉(2枚(脂身を除いて200g))は30分間室温におく。
※室温にもどして豚肉に火が通りやすくしましょう
2.衣のパン粉はフライパンに入れ、弱火できつね色になるまでいる。
 3.豚肉の脂身を除き、筋切りをする。肉たたきなどで1cm厚さにたたき、塩(小1/4)、黒こしょう(少々)をふる。
3.豚肉の脂身を除き、筋切りをする。肉たたきなどで1cm厚さにたたき、塩(小1/4)、黒こしょう(少々)をふる。
1枚ずつラップで包み、全体が白っぽくなるまで電子レンジ(600W)に約1分30秒間かける。
※ロース肉は脂身を除いてカロリーダウン。外側に付いている白い脂は切り取り、内側の脂は残すのがおいしくつくるコツ!
–

4.3の水けを紙タオルで拭き、両面にかたくり粉を茶こしでふる。溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
オーブントースターの天板にのせ、香ばしくなるまで約4分間焼く。
※衣には、小麦粉よりエネルギーの低いかたくり粉を使用。衣が厚くつくとエネルギーが上がるので、粉は茶こしを使ってごく薄くつけましょう
※揚げると衣が油を吸って高カロリーになるので、からいりしたパン粉をまぶし、オーブントースターで焼きます。
–
 5.食べやすく切って器に盛り、プリーツレタス、トマトを添えて完成です。
5.食べやすく切って器に盛り、プリーツレタス、トマトを添えて完成です。
タグ:島本薫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
    


