【きょうの料理】塩もみなすのごまナムル

塩もみなすのごまナムル
| 料理名 | 塩もみなすのごまナムル | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 髙城順子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年7月3日(水) | 
コメント
きょうの料理では、なすを使ったお手軽おかずを紹介。ここでは、「塩もみなすのごまナムル」の作り方になります。見た目は浅漬けのようですが、一口食べると、にんにくとごまの風味が広がる絶品ナムル。なすの水けをしっかり絞ると味が決まります。
塩もみなすのごまナムルの材料(つくりやすい分量)
| なす | 5~6コ(400~480g) | 
A
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| にんにく(すりおろす) | 小さじ1/2~1 | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| 白ごま | 大さじ1と1/2 | 
●塩・ごま油
塩もみなすのごまナムルの作り方
1.なす(5~6コ(400~480g))はヘタを切り落とし、縦半分にしてから斜め薄切りにします。
塩小さじ2/3をふって軽くもみ、少ししんなりするまでおいたら、さらにもみます。水カップ1を加えて混ぜ、水けを絞ってボウルに入れます。
–
2.1にAのしょうゆ(大さじ1)・にんにく(すりおろす 小さじ1/2~1)・塩・こしょう(各少々)とごま油大さじ1を加えてあえ、粗く刻んだ白ごま(大1と1/2)を加えて混ぜます。

●保存:冷蔵庫で3~4日間保存可能
タグ:高城順子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


