【きょうの料理】チリコンカン

チリコンカン
| 料理名 | チリコンカン |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| コーナー | 栗原はるみのふたりの週末ごはん |
| 料理人 | 栗原はるみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年10月9日(木) |
数種類のスパイスで深い味わい
今回、「簡単網焼きパン」に合わせて「チリコンカン」の作り方を紹介していました。いろいろなスパイスを使って、味わい深い仕上がりです。たっぷりの生野菜やハーブを添えて、サラダのように食べるのもヘルシーでおすすめです。「主人が大好きで、我が家ではよく作ります」と栗原はるみさん。
チリコンカンの材料(4人分)
| キドニービーンズ(水煮/缶詰) | 1缶(約400g) |
| たまねぎ | 1コ(200g) |
| にんにく | 1かけ |
| ベーコン | 2枚 |
| 合びき肉 | 300g |
| 赤ワイン | カップ1/2 |
| トマトの水煮(缶詰皓詰/ホールタイプ) | 1缶(約400g) |
| トマトケチャップ | 大さじ3~4 |
A
| カイエンヌペッパー | 少々 |
| ガラムマサラ | 小さじ1 |
| ターメリック | 小さじ1 |
| クミンシード | 小さじ2 |
| シナモン | 小さじ1 |
| チリペッパー | 少々 |
トッピング
| トマト | 適量 |
| 紫たまねぎ | 適量 |
| レタス | 適量 |
| 香菜・バジル・ミントなど生のハーブ | 各適量 |
| ライム(くし形に切る) | 適宜 |
| パルメザンチーズ | 適宜 |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| 塩・こしょう | 各少々 |
チリコンカンの作り方
1、キドニービーンズ(水煮/缶詰 1缶(約400g))は缶から出して、汁けをきる。
–
たまねぎ(1コ(200g))は7~8mm四方に切る。にんにく(1かけ)、べ一コン(2枚)はみじん切りにする。
–
2、鍋にオリーブ油( 大1)を熱し、にんにくを炒めて香りが出たらべーコン、合びき肉(300g)の順に加えて炒める。
–
肉の色が変わったらたまねぎを加え、さらに炒める。
–
3、赤ワイン(カップ1/2)を加えて煮立て、トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ 1缶(約400g))を汁ごと加えて粗くつぶしてから1のキドニービーンズを加える。
–
4、時々混ぜながら中火で10~15分間煮る。
–
味見をしてトマトケチャップ(大3~4)、Aの香辛料
- カイエンヌペッパー 少々
- ガラムマサラ 小さじ1
- ターメリック 小さじ1
- クミンシード 小さじ2
- シナモン 小さじ1
- チリペッパー 少々
を加えて塩・こしょう(各少々)で味を調える。
–
5、トッピングを用意する。トマト(適量)は1cm角に切る。紫たまねぎ(適量)は1cm四方に切る。レタス(適量)は2~3cm四方のザク切りにする。香菜・バジル・ミントなど生のハーブ(各適量)は葉をつまむ。
–

チリコンカン
6、チリコンカンに好みのトッピングをのせ、好みでライム(くし形に切る 適宜)を搾りかけたり、パルメザンチーズ(適宜)をおろしかけて食べる。
※好みでアボカドなビを加えてもおいしいです。
合わせて放送紹介されたレシピ
●「簡単網焼きパン」 ⇒ レシピはこちら
●「カリフラワーのミルク煮」 ⇒ レシピはこちら
タグ:栗原はるみ, 栗原はるみのふたりの週末ごはん









