【きょうの料理】ねぎだれでおいしい根

ねぎだれでおいしい根
| 料理名 | ねぎだれでおいしい根 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 平野レミ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年11月1日(火) | 
蒸しものとねぎだれ
平野レミさんのキッチン・ド・レミシリーズでは、「楽々暗記のダジャレミ・レシピ」ということで料理を3品作って紹介していました。。ここでは「ねぎだれでおいしい根」の作り方になります。蒸した鶏肉と根菜をねぎだれでいただきます。ねぎをよ~く炒めて、甘みを引き出したねぎだれは肉や魚、豆腐と合わせてもいいし、炒め物にも使える万能だれです。ねぎだれの覚え方は「あぶ(油)ねー!(ねぎ)しょうがは2(にんにく)ミリ(みりん)でしょう!(しょうゆ)」。
ねぎだれでおいしい根の材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(250g) | 
| さつまいも | (小)1本 | 
| 里芋 | 2コ | 
| にんじん | (小)1/2本 | 
| 絹さや | 4枚 | 
ねぎだれ(つくりやすい分量)
A
| ねぎ(みじん切り) | 200g | 
| しょうが(2mm角に切る) | 大さじ2 | 
| にんにく(たたいてからみじん切り) | 大さじ2 | 
| サラダ油 | 大さじ5 | 
B
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| みりん | 大さじ2 | 
●酒・塩
ねぎだれでおいしい根の作り方
1.鶏もも肉(1枚(250g))は一口大に切り、酒(大1)、塩(小1/3)をふって軽くもみます。
–
2.さつまいも((小)1本)は食べやすく切ります。里芋(2コ)とにんじん((小)1/2本)は皮をむき、食べやすく切ります。絹さや(4枚)は筋を取り、斜め半分に切ります。
–
3.耐熱皿の中央に1の鶏肉をのせ、周りにさつまいも、里芋、にんじんをぐるりと並べていきます。蒸気の上がった蒸し器に入れ、弱火で10~15分間蒸します。残り1分になったら絹さやを鶏肉の上に加えます。

–
4.ねぎだれを作ります。フライパンにAのサラダ油(大5)、ねぎ(みじん切り 200g)、しょうが(2mm角に切る 大2)、にんにく(たたいてからみじん切り 大2)を入れて炒め、ふたをして弱火で10~13分間火を通します。途中、焦げないように混ぜます。
トロッとしてきたらBのしょうゆ(大3)、みりん(大2)を加え、沸いたら火を止めます。

※よく炒めることで、香ばしい甘みが出る。
●冷蔵庫で1か月間ほど保存可能。
–
5.蒸し器から3を取り出し、4のねぎだれを別皿で添えて、ねぎだれでおいしい根の完成。

タグ:平野レミ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


