【きょうの料理】さわらと野菜の豆腐みそディッププレート

さわらと野菜の豆腐みそディッププレート
| 料理名 | さわらと野菜の豆腐みそディッププレート | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 坂本佳奈 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年2月20日(水) | 
コメント
シリーズ「子どもが喜ぶごはん」。ワンプレート朝食で、「さわらと野菜の豆腐みそディッププレート」の作り方になります。なめらかなディップを魚にのせたり、生野菜につけたり。地味になりがちな和のおかずがグッと目新しく、食べやすくなります。
さわらと野菜の豆腐みそディッププレートの材料(2人分)
| ご飯(温かいもの) | 280g | 
| さわら(切り身) | (小)2切れ(160~180g) | 
| 大根 | 50g | 
| にんじん・きゅうり | 各30g | 
豆腐みそディップ
| 絹ごし豆腐 | 150g | 
A
| 酢 | 大さじ1 | 
| みそ | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 練りがらし | 小さじ1/3 | 
| 黒ごま | 少々 | 
●塩・サラダ油
さわらと野菜の豆腐みそディッププレートの作り方
1.さわら(切り身 (小)2切れ(160~180g))は紙タオルで水けを拭き、1切れにつき塩(2つまみ)をふります。
フライパンにサラダ油(小さじ1)を中火で熱し、さわらの皮を上にして並べます。
下側に焼き色がつき、厚みの半分まで色が変わったら水(大さじ1)を加え、ふたをします。
水けがなくなるまで2分間ほど蒸し焼きにして火を止め、そのまま余熱で5分間ほど火を通します。
–
2.大根(50g)、にんじん・きゅうり(各30g)は5~6cm長さの棒状に切っておきます。
–
3.ディップを作ります。
ポリ袋にAの酢(大さじ1)・みそ(大さじ1)・砂糖(小さじ1)・練りがらし(小さじ1/3)を入れ、外側からもんで均一に混ぜます。
絹ごし豆腐(150g)を加えてよくもんで混ぜ、袋の口を結んで閉じ、角を少し切り落として器に絞り出します。
–
4.順にご飯(温かいもの 280g)を盛り、黒ごま(少々)をふります。
1と2を添え、3をのせます。

タグ:坂本佳奈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


