【きょうの料理ビギナーズ】ゆで豚

ゆで豚
| 料理名 | ゆで豚 |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年12月9日(水) |
コメント
豚の塊肉で中華風のごちそう「ゆで豚」の作り方になります。塩をしっかりなじませてからゆでるのがおいしさの秘けつ。パンチの効いたにんにくみそで野菜と一緒にいただきます。
ゆで豚の材料(つくりやすい分量)
| 豚バラ肉(塊) | 2本(500~600g) |
A
| 酒 | カップ1/4 |
| しょうが(薄切り) | 4~5枚 |
| ねぎの青いところ(ぶつ切り) | 1本分 |
| きゅうり | 1本(100g) |
| ねぎ | 5cm |
| サラダ菜 | 適量 |
にんにくみそ
| みそ | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| にんにく(すりおろす) | 1かけ分 |
| ラー油 | 小さじ1 |
[常備品]塩
ゆで豚の作り方
1.豚バラ肉(塊 2本(500~600g))に塩小さじ1をふって手でよくすり込み、1~2時間おきます。
–
2.鍋に1の豚肉を入れ、浸かるくらいに水を注ぎます。
Aの酒(カップ1/4)・しょうが(薄切り 4~5枚)・ねぎの青いところ(ぶつ切り 1本分)を入れて強めの中火にかけ、煮立ったらアクを除き、弱めの中火で40~50分間ゆでます。
火を止めてネギの青いところとショウガを除き、そのままおいて粗熱を取ります。

–
3.きゅうり(1本(100g))は斜め薄切りにします。
ねぎ(5cm)は斜め薄切りにし、水の中でもみ洗いをし、ペーパータオルに包んで水気を絞ります。
ゆで豚適量は5mm厚さに切ります。
以上とサラダ菜(適量)を器に盛り、にんにくみそ(大2)のみそ、砂糖(大2)、にんにく(すりおろす 1かけ分)、ラー油(小1)を混ぜて添えます。







