【あさイチ】野菜のテリーヌ

野菜のテリーヌ
| 料理名 | 野菜のテリーヌ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| 料理人 | 大瀬由生子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年5月11日(水) | 
ペットボトルで冷やし固める
身近にあるペットボトルを使った料理がブームになっています。とのことで、NHKあさイチでは簡単!ペットボトル料理を紹介。ここでは、「野菜のテリーヌ」の作り方になります。ゼラチンやカニカマなどの具材をすべてペットボトルに入れてやさしく回しながら振って冷やし固めるだけ。手軽で洗い物もなく作れる嬉しいテリーヌの作り方になります。
野菜のテリーヌの材料(1人分)
| ゼラチンパウダー | 3~4g | 
| コーン | 小さじ1 | 
| グリンピース | 小さじ1 | 
| スライスブラックオリーブ | 小さじ1 | 
| かにかま | 2本 | 
| 水 | 100ml | 
| コンソメ | 少々 | 
| プチトマト | 1/2個 | 
| ディル | 適宜 | 
| バジルソース(市販) | 適宜 | 
野菜のテリーヌの作り方
1.カップに水(100ml)を入れ、電子レンジにかけ80度に温める。
–
2.温めている間に、ペットボトル(炭酸飲料でない飲み口が白いもの)にコーン(小1)、グリンピース(小1)、スライスブラックオリーブ(小1)を入れる。
–
3.(1)のカップにコンソメ(少々)を加え、(2)のペットボトルに注ぐ。
–
 4.次にゼラチンパウダー(3~4g)を加えたら、やさしく回しながら振りゼラチンをしっかり溶かす。
4.次にゼラチンパウダー(3~4g)を加えたら、やさしく回しながら振りゼラチンをしっかり溶かす。
※やさしく回しながら振る
–
5.(4)にキッチンばさみで切ったかにかま(2本)を加え軽く振り、冷蔵庫で冷やし固める。(2時間程度)
–
 6.(5)が固まったらペットボトルをハサミで切り、逆さまにして取り出し、皿に盛りつける。
6.(5)が固まったらペットボトルをハサミで切り、逆さまにして取り出し、皿に盛りつける。
※取り出しにくければ、テリーヌの周りを包丁でぐるっと1周してから逆さまにすると取り出しやすい。
–
 7.(6)の上にディル(適宜)やトマトを飾り、バジルソース(市販 適宜)を添えて、仕上げにこしょうを振り、野菜のテリーヌの完成。
7.(6)の上にディル(適宜)やトマトを飾り、バジルソース(市販 適宜)を添えて、仕上げにこしょうを振り、野菜のテリーヌの完成。
タグ:大瀬由生子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


