【あさイチ】簡単冷やし中華

簡単冷やし中華
| 料理名 | 簡単冷やし中華 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月2日(水) |
包丁要らずのお手軽な冷やし中華
NHKあさイチでは、「夏休み子どもとクッキング」ということでお子さんと作れる2品を紹介。ここでは包丁いらず!「簡単冷やし中華」の作り方になります。ツナ缶やかにかまぼこを使います。また、錦糸卵でなくふんわり大きめのいり卵にするのでとても手軽に作れる冷やし中華です。
簡単冷やし中華の材料(2人分)
| 中華麺(生) | 2玉(200~240g) |
| ツナ(缶詰/油漬け/塊タイプ) | 75g |
| 卵 | 2コ |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩 | 二つまみ |
| かにかまぼこ | 4~6本 |
| 貝割れ菜 | 1/2パック |
| カットわかめ(乾) | 3~4g |
| ミニトマト | 4~6コ |
A
| めんつゆ(3倍濃縮タイプ) | 大さじ4 |
| 酢 | 大さじ4 |
| 水 | 大さじ2 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| すりごま(白) | 大さじ1 |
簡単冷やし中華の作り方
1、中華麺(生 2玉(200~240g))は熱湯にほぐして入れ2~3分間ゆでてから冷水(大2)にとり、ざるに上げて水けをきります。
–
2、卵(2コ)を溶いて砂糖(小1)と塩(二つまみ)を混ぜ、サラダ油(分量外)を中火で熱したフライパンでやわらかくて大きめのいり卵を作ります。かにかまぼこ(4~6本)はほぐします。貝割れ菜(1/2パック)は根元を切ります。カットわかめ(乾 3~4g)は水で戻し、大きなものは手でちぎる。ツナ(缶詰/油漬け/塊タイプ 75g)は汁けをきります。

–
3、Aのめんつゆ(3倍濃縮タイプ 大さじ4)・酢(大さじ4)・水(大さじ2)・ごま油(小さじ2)・すりごま(白 大さじ1)を混ぜ合わせます。

–
4、 器に(1)を盛り、(2)とミニトマト(4~6コ)を乗せ、3のたれをかけます。











