【あさイチ】漬け物で!のり巻き

漬け物で!のり巻き
| 料理名 | 漬け物で!のり巻き | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 林幸子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年5月12日(水) | 
コメント
NHKあさイチでは、「漬け物で!のり巻き」の作り方を紹介。すし酢いらず!巻きすなし!いぶりがっこ・キムチ・なすの漬け物を巻いた「のり巻き」です。
漬け物で!のり巻きの材料(4本分)
| ごはん(温かいもの) | 茶わん2杯分 | 
| 焼きのり(全形) | 2枚 | 
| 塩 | 適量 | 
| レモン(国産/極薄い輪切り) | 16枚 | 
A
| なすの漬け物(市販/浅漬け) | 適量 | 
| 白菜キムチ | 適量 | 
| いぶりがっこ | 適量 | 
漬け物で!のり巻きの作り方

1、レモン(国産/極薄い輪切り 16枚)は皮をよく洗い、極薄い輪切りにします。皮はお好みで、そのままでも取り除いてもよい。
2、Aのなすの漬け物(市販/浅漬け 適量)・白菜キムチ(適量)・いぶりがっこ(適量)の漬け物は、それぞれ巻きやすい大きさに切ります。
3、焼きのり(全形 2枚)は半分に切ります。ツルツルした面を下にして縦長に置きます。手前からのりの3分の2に、ごはん(温かいもの 茶わん2杯分)を薄く広げます。ごはんに塩(少々)をふり、1を広げてのせます。

4、ごはんの中心に2をのせ、手前の辺を指でつまみ、上に持ち上げます。そのまま具にかぶせるように向こう側に倒し、ごはんの端に合わせます。のりの端まで転がし、巻き終わりは下にして置きます。
5、包丁は切るたびに、ぬれ布巾で湿らせる。のり巻きの上に軽くのせ、振り子の動きのように前後に動かす。最後は包丁を上から押しつけます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


