【あさイチ】ゆずバター香る!さけのつくね鍋

ゆずバター香る!さけのつくね鍋
| 料理名 | ゆずバター香る!さけのつくね鍋 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 塩田ノア |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年12月2日(月) |
コメント
NHKあさイチでは、「ゆずバター香る!さけのつくね鍋」の作り方を紹介。さけのつくねを、ゆずが香る塩バターのスープでいただく鍋料理です。ゆずの皮をたっぷり混ぜたバターで仕上げる、寒い季節におすすめの鍋レシピ。
ゆずバター香る!さけのつくね鍋の材料(2人分)
| 生ざけ(切り身) | 2切れ(200g) |
A
| 溶き卵 | 1/2コ分 |
| かたくり粉 | 大さじ2 |
| 細ねぎ(小口切り) | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 砂糖 | 一つまみ |
| 高野豆腐 | 1枚 |
B
| たまねぎ(薄切り) | 1/2コ分 |
| キャベツ(せん切り) | 200g |
| 水菜(ザク切り) | 1~2ワ分 |
| しめじ(ほぐす) | 1/2パック |
| 湯 | 600ml |
C
| 白だし(市販) | 適量 |
| 白ワイン | 大さじ3 |
D
| バター | 30~40g |
| ゆずの皮(すりおろす) | 1/2コ分 |
ゆずバター香る!さけのつくね鍋の作り方
1、生ざけ(切り身 2切れ(200g))の身をスプーンでこそげとり、皮と血合いを除き、包丁で粗くたたきます。
ボウルに入れ、Aの溶き卵(1/2コ分)・かたくり粉(大さじ2)・細ねぎ(小口切り 大さじ2)・塩(小さじ1/3)・砂糖(一つまみ)を加えてよく練ったら、手水をつけて一口大に丸めます。

–
2、高野豆腐(1枚)はぬるま湯(600ml)に10分間ほどつけて戻し、水けを絞って、3ミリ幅に切ります。
–
3、鍋に湯を沸かし、(1)を入れ、表面の色が変わるまで下ゆでしたら、取り出し、アクを取り除きます。
–
4、Cの白だし(市販 適量)・白ワイン(大さじ3)を加えて、吸い物よりも少し濃いめにし、塩(分量外)で味を調えます。
Bのたまねぎ(薄切り 1/2コ分)・キャベツ(せん切り 200g)・水菜(ザク切り 1~2ワ分)・しめじ(ほぐす 1/2パック)を半量、(2)の高野豆腐、(3)のつくねを加えて2分間ほど煮ます。
Dのバター(30~40g)・ゆずの皮(すりおろす 1/2コ分)を混ぜたものを半量入れます。

–
5.残り半量はお好みで加え、食べながら野菜Bの残り半量も加えて煮ます。

–










