【きょうの料理のレシピ】きのこのビーフストロガノフ ・菊地美升 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】きのこのビーフストロガノフ

きょうの料理のレシピ・きのこのビーフストロガノフ

きのこのビーフストロガノフ

料理名 きのこのビーフストロガノフ
番組名 きょうの料理
料理人 菊地美升
放送局 NHK
放送日 2023/10/17(火)
2023/10/17のNHK系【きょうの料理】では、菊地美升さんにより「きのこのビーフストロガノフ」のレシピが紹介されました。味の決め手はあめ色玉ねぎ。きのこ、牛肉、生クリームのうまみが重なり、味付けは塩だけとは思えない深い味わいに仕上がります。

きのこのビーフストロガノフの材料(2~3人分)

牛バラ肉(薄切り) 200g
好みのきのこ2~3種類(しめじ、エリンギ、まいたけを使用) 合わせて200g
たまねぎ (大)1コ(250g)
白ワイン カップ1/2
生クリーム(乳脂肪分42%程度) カップ3/4
ご飯(温かいもの) 適量
きゅうりのピクルス(市販/せん切り) 小2本分
●オリーブ油・塩

きのこのビーフストロガノフの作り方・レシピ

  1. たまねぎ(大)1コ(250g)は縦半分に切り、縦に薄切りにします。
    鍋にオリーブ油大さじ1を中火で熱してたまねぎを入れ、塩1つまみをふります。
    全体があめ色になるまで30〜40分間、時々木べらで混ぜながら炒めます。
  2. 火を止めて白ワイン カップ1/2を加え、強火にかけます。沸騰したら弱火にし、水分がとぶまで3分間ほど煮詰めます。
    水カップ1+1/4を加え、5分間ほど煮て火を止めます。
  3. 好みのきのこ2~3種類(しめじ、エリンギ、まいたけを使用)合わせて200gはそれぞれ根元を落とし、食べやすい大きさに切ります。牛肉(薄切り)200gは3~4cm幅に切り、塩2つまみをふります。
    フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱してきのこを入れ、塩2つまみをふって4~5分間焼きます。途中で上下を返し、オリーブ油大さじ1/2を足します。
    焼き色がついたら2の鍋に加えます。フライパンに水カップ1/4を入れて茶色い部分をこそげ、2の鍋に加えます。
  4. フライパンをサッと洗って拭き、オリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、牛肉の両面をサッと焼いて鍋に加えます。
    フライパンに水カップ1/4を入れて茶色い部分をこそげ、鍋に加えます。中火で5分間ほど煮たら生クリーム(乳脂肪分42%程度)カップ3/4を加え、軽く煮ます。味をみて塩1つまみで調えます。
    器に盛ったご飯(温かいもの)適量にかけ、ピクルス(市販/せん切り)小2本分をのせます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理