【きょうの料理】焼きピーマンのみそ汁

焼きピーマンのみそ汁
| 料理名 | 焼きピーマンのみそ汁 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 平山由香 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年6月21日(水) | 
驚き!ピーマンを味噌汁に
日本のソウルフードを再発見、現代風にアレンジする「和っていいなぁ♪」というシリーズで、ユニークなみそ汁を紹介。ここでは、「焼きピーマンのみそ汁」の作り方になります。驚き!ピーマンを味噌汁の具にしました。
焼きピーマンのみそ汁の材料(2人分)
| ピーマン | 3~4コ(100g) | 
| 削り節 | 1袋(約5g) | 
| だし | カップ1と1/4 | 
| みそ | 小さじ2 | 
| ナッツ(粗く刻む) | 適量 | 
●オリーブ油
焼きピーマンのみそ汁の作り方
1.ピーマン(3~4コ(100g))はヘタと種を除き縦6等分に切ります。削り節(1袋(約5g))は半量ずつ椀に入れておきます。
–
2.小さめのフライパンのオリーブ油(少々)を強めの中火で熱し、ピーマンを入れて焼き色がつくまで焼きます。

※ピーマンの青くささも、焼けば気にならなくなる。
●表面加工のしてあるフライパンの場合は、油をひかずにピーマンを焼き、焼き色がついたらオリーブ油(少々)を回しかけます。
–
3.2にだし(カップ1と1/4)を加えてひと煮立ちさせ、アクが気になる場合は取ります。だし少量を取り分けてみそ(小2)を溶き、フライパンに戻し入れて火を止めます。

–
4.椀に注ぎ、最後にナッツ(粗く刻む 適量)を散らします。

タグ:平山由香
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


