【きょうの料理】干物とポテトサラダ

干物とポテトサラダ
| 料理名 | 干物とポテトサラダ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 坂田阿希子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年9月19日(月) | 
深みのある味わいのポテトサラダに
毎日きちんとお弁当ということで、「さけフライ」のお弁当を紹介していました。ここでは、メインの「干物とポテトサラダ」の作り方になります。あじの干物と漬物で塩味とうまみをプラスした、いつもとひと味違ったグンと深みのある味わいのポテトサラダに仕上げます。漬物は何でもOKですが、食感のよいものを使うとアクセントになります。
干物とポテトサラダの材料(つくりやすい分量)
| あじの干物 | 2枚 | 
| じゃがいも | (大)2コ(300g) | 
| きゅうりのぬか漬け | 1本 | 
| らっきょうの甘酢漬け | 5~6コ | 
A
| レモン汁 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
B
| 酢 | 小さじ2 | 
| オリーブ油・マヨネーズ | 各大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
干物とポテトサラダの作り方
1.じゃがいも((大)2コ(300g))は一口大に切って水にさらし、水けをきります。きゅうりのぬか漬け(1本)、らっきょうの甘酢漬け(5~6コ)は5mm角に切ります。
あじの干物(2枚)は魚焼きグリルで両面を焼き、頭や皮、骨を除きならほぐします。
※干物と漬物で塩味とうまみをプラス!
–
2.じゃがいもは鍋に入れ、浸るくらいの水を加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、竹串がスッと通るまでゆでます。
ざるに上げ、湯を捨てた鍋に戻して弱火にかけ、鍋を揺すって水けをとばす。木べらで粗くつぶします。
–
3.1のきゅうり、らっきょうをボウルに入れ、Aのレモン汁(大1)、しょうゆ(小2)を加えてあえます。あじ、2のじゃがいも、下記Bを順に加えて混ぜます。
酢 小さじ2
オリーブ油・マヨネーズ 各大さじ2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々

–
4.干物とポテトサラダの完成。

●保存容器に入れ、冷蔵庫で約2日間保存できます。
タグ:坂田阿希子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


