【キューピー3分クッキング】ロールキャベツのトマト煮

ロールキャベツのトマト煮
| 料理名 | ロールキャベツのトマト煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/3/10(木) | 
ロールキャベツのトマト煮の材料(4人分)
| 春キャベツ | 1個(800g) | 
| トマト | 4個(600g) | 
肉だね
| 合びき肉 | 250g | 
| ごはん(冷たいもの) | 100g | 
| 玉ねぎ | 1/4個(50g) | 
| 水 | 1/3カップ | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| こしょう | 少々 | 
ロールキャベツのトマト煮の作り方
- 春キャベツ1個(800g)は芯のまわりに切り込みを入れます。大きめの鍋に湯を沸かし、キャベツを芯が下になるように丸ごと入れ、上下を返しながら1枚ずつはがしてゆで、しんなりとしたらザルに上げて粗熱をとります。キャベツの葉元の固い部分はそぎとり、とりおきます。
 トマト(4個(600g))は1㎝角に切ります。
- 肉だねを作ります。
 玉ねぎ(1/4個(50g))はみじん切りにします。ボウルに玉ねぎと肉だねの合びき肉(250g)・ごはん(冷たいもの 100g)・水(1/3カップ)・塩(小さじ1/2)・こしょう(少々)をすべて入れてよく混ぜ合わせ、8等分します。
- (1)のキャベツを8等分し、大きい葉を下側にして葉元をずらして重ね、(2)の肉だねと(1)の葉元の固い部分の各1/8量をのせ、俵形に包み、巻き終わりを楊枝でとめます。
- (3)がきっちり入る鍋に巻き終わりを下にして並べ、水2カップ、トマトを加え、ふたをして火にかけます。煮立ったらアクを除いてローリエ(1枚)・塩(小さじ1)・こしょう(少々)を加え、弱火にして1時間ほど煮ます。楊枝を抜いて器に盛ります。
POINT
肉だねにパン粉ではなくごはんを加えるのがポイントです。固くならず、甘みも出ておいしくなります。
ロールキャベツがきっちり入る鍋を使うと、煮崩れしにくくなります
やわらかな春キャベツで作るのがおすすめ。ぜひ今の時期、お試しください。
タグ:石原洋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


