【きょうの料理のレシピ】タイ風さつま揚げ ・ワタナベマキ | おさらいキッチン        

【きょうの料理】タイ風さつま揚げ

タイ風さつま揚げ

 

料理名 タイ風さつま揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2020年6月24日(水)

 

コメント

ワタナベマキさんが、アジア料理を家庭でつくりやすくアレンジ!ここでは「タイ風さつま揚げ」の作り方になります。野菜の定番「トート・マン・プラー」。白身魚のかわりにはんぺんを使い、フワフワで香ばしい仕上がりに。キリッとした手づくりのスイートチリソースでどうぞ。

タイ風さつま揚げの材料(2人分)

 

グリーンカレーペースト(つくりやすい分量)
しょうが 40g
柚子こしょう 50g
ナムプラー 大さじ3
パクチー 50g
にんにく 2かけ(20g)
A
はんぺん (大)2枚(260g)
たまねぎ 1/2コ(100g)
グリーンカレーペースト 大さじ1と1/4
かたくり粉 大さじ1
グリーンリーフ・青じそ 各6~8枚
レモン 1コ
スイートチリソース
ナムプラー・酢 各大さじ1
砂糖 小さじ1と1/2
にんにく(みじん切り) 1/2かけ分(5g)
しょうが(みじん切り) 1/2かけ分(5g)
赤とうがらし(小口切り) 1/2本分
●揚げ油

 

 

タイ風さつま揚げの作り方

1.グリーンカレーペーストをつくる

パクチー(50g)は根をきれいに洗い、根と茎、葉をみじん切りにします。

しょうが40g(皮付き)とにんにく(2かけ(20g))はすりおろします。

ボウルにすべての材料、柚子こしょう(50g)を入れて混ぜ合わせます。

●保存:冷凍用保存袋に平らに入れ、冷凍庫で約1か月間

2.はんぺん((大)2枚(260g))は適当な大きさにちぎります。たまねぎ(1/2コ(100g))は粗みじん切りにします。

グリーンリーフ(6~8枚)は食べやすい大きさにちぎり、レモン(1コ)はくし形に切ってから横半分に切ります。

スイートチリソースのナムプラー・酢(各大さじ1)・砂糖(小さじ1と1/2)・にんにく(みじん切り 1/2かけ分(5g))・しょうが(みじん切り 1/2かけ分(5g))・赤とうがらし(小口切り 1/2本分)を混ぜ合わせます。

 

3.ボウルにAのはんぺん・たまねぎ・1のグリーンカレーペースト(大さじ1と1/4)・かたくり粉(大さじ1)を入れ、全体がなじむまで手で混ぜます。

スプーン2つでラグビーボール状に形を整え、170℃の揚げ油でこんがりと揚げます。

油をきり、器に盛ります。

3.2のグリーンリーフとレモン、青じそ(6~8枚)を2の器に盛り、スイートチリソースを添えます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理