【奥様ここでもう一品】野菜すき焼き

野菜すき焼き
| 料理名 | 野菜すき焼き |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤雅也 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年3月27日(金) |
コメント
「野菜をモリモリ食べよう!」というテーマで料理を紹介。ここでは、「野菜すき焼き」の作り方になります。
野菜を沢山食べられるこのすき焼きレシピは、牛肉を使わなくても、大揚げを入れる事で大満足の食べ応えになります。トマトを入れると、酸味とうま味が効いて、後を引く美味しさです。
野菜すき焼きの材料(2人分)
| 大揚げ | 1/2枚 |
| 白菜 | 2枚 |
| 春菊 | 小1/2袋 |
| トマト | 1玉 |
| 椎茸 | 2枚 |
| 白滝 | 1/2パック |
| 卵 | 2個 |
| 油 | 大さじ1杯 |
調味料
| しょうゆ・酒 | 各大さじ2杯 |
| てんさい糖・みりん | 各大さじ1杯 |
野菜すき焼きの作り方
1、大揚げ(1/2枚)は湯通しして、食べやすい大きさに切ります。
白菜(2枚)は3cm長さの1cm幅に、春菊(小1/2袋)は水に放してパリッとさせて3cm長さに切ります。
トマト(1玉)は厚めのくし形に切り、椎茸(2枚)は石づきを取ってかさに隠し包丁を入れます。
白滝(1/2パック)は水切りして、食べやすい長さに切ります。
調味料のしょうゆ・酒(各大さじ2杯)・てんさい糖・みりん(各大さじ1杯)は合わせてよく混ぜておきます。
–
2、すき焼き鍋に油(大1杯)を引き、1の具材を入れて火にかけます。

–
3、鍋が十分温まったら、調味料を回しかけて、野菜に火が通ったら、溶き卵(2個)につけながら頂きます。

–










