【キューピー3分クッキング】電子レンジプルコギ

電子レンジプルコギ
| 料理名 | 電子レンジプルコギ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 小林 まさみ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2014年8月4日(月) |
火を使わずに電子レンジで作る「プルコギ」
暑い時期には火を使わずに嬉しい電子レンジで作る「プルコギ」を小林まさみさんが紹介していました。牛肉を1度の加熱後に、余熱で火を通すことでやわらかく、またジューシーに仕上げるところがポイント!味付けにはニンニクや生姜のすりおろしの他に梨のすりおろしを加えて、味も本格的です。ご飯に合うメインのおかずが電子レンジで簡単に作れる嬉しい一品。サンチュや一緒に放送紹介の「かぼちゃのキムチあえ」と包んでいただくのもおすすめです。 ●電子レンジで作る!「かぼちゃのキムチあえ」の作り方 ⇒ こちらです
電子レンジプルコギの材料(4人分)
| 牛肉(切り落とし) | 400g |
| しょうゆ | 大さじ2+1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1+1/3 |
| おろし玉ねぎ | 大さじ1 |
| 梨のすりおろし(またはりんご) | 大さじ2 |
| おろしにんにく | 小さじ1 |
| おろししょうが | 小さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
| 玉ねぎ | 1/2個(100g) |
| すり白ごま | 大さじ2 |
| グリーンリーフレタス | 5~6枚 |
| 青じそ | 10枚 |
電子レンジプルコギの作り方

1、牛肉(切り落とし 400g)は耐熱皿(直径約25cm)に入れ、しょうゆ(大2+1/2)、砂糖(大1+1/3)、おろし玉ねぎ(1/2個(100g) 大1)、梨のすりおろし(またはりんご 大2)、おろしにんにく(小1)、おろししょうが(小1)を加え、手でよくもみ込む。
–

次にごま油(大1/2)を加えてもみ込み、耐熱皿の縁側にドーナッツ状にのせる。
※牛肉にもみこむ調味料はごま油を最後に。味のなじみが違います。
–
2、玉ねぎ1/2個(100g)は縦に1cm幅に切ってほぐし、(1)の真ん中に入れ、室温に15分ほどおく。
※耐熱皿に牛肉を並べたら必ず20分室温に。牛肉が室温にもどり、火の通りが均一になります。
–

3、(2)にふわっとラップをかけ、電子レンジ(500W)に7分かける。
–

いったんとり出して手早く全体を混ぜ、耐熱皿全体に広げてラップをピタッとかけ、そのまま2~3分おいて余熱で火を通す。
※レンジで加熱後に肉の赤身が残っている場合がありますが、ここは再加熱せずに余熱で火を通して。お肉が柔らかく仕上がるコツです
–

4、(3)にすり白ごま(大2)を加えて混ぜる。
–

5、器に盛って電子レンジプルコギの完成。
グリーンリーフレタス(5~6枚 大きいものは半分に切る)と青じそ(10枚)を添え、好みに包んで食べます。
タグ:小林まさみ









