【キューピー3分クッキング】枝豆豆腐

枝豆豆腐
| 料理名 | 枝豆豆腐 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2016年8月15日(月) | 
枝豆で手作り豆腐を
「枝豆豆腐」の作り方のご紹介です。ゼラチンと粉寒天の2種を使うところが、ほどよい固さとなめらかな口あたりにするポイント!
枝豆豆腐の材料(4人分 14×11cm×高さ5cmの容器1台分(約600ml)
| 枝豆(さやつき) | 250g(正味100g) | 
| 豆乳 | 2カップ | 
| 粉ゼラチン | 5g | 
| だし汁 | 大さじ3 | 
| だし汁 | 2/3カップ | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 粉寒天 | 2g | 
うまだし
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| みりん | 大さじ1/2 | 
| だし汁 | 大さじ2 | 
| おろしわさび | 適量 | 
枝豆豆腐の作り方
1、冷たいだし汁(大3)に粉ゼラチン(5g)をふり入れ、10分以上おく。
–
2、鍋に湯を沸かし、枝豆(さやつき 250g(正味100g))を入れてやわらかくなるまで7~8分ゆで、ザルに上げて冷ます。さやから出し、薄皮も除く。
–
3、ミキサーに(2)、だし汁2/3カップを入れ、1~2分かけてなめらかにする。
–
4、(3)を鍋に移し、豆乳(2カップ)、塩(小1/2)、粉寒天(2g)の順に加えてそのつどよく混ぜて、中火にかける。沸騰したら弱火にし、混ぜながら1~2分煮て寒天を溶かす。
–
5、鍋を火からはずし、(1)を加えて混ぜながらゼラチンを溶かし、冷たい水に鍋底をつけて、混ぜながら冷ます。とろみがついたら、一度ぬらして水気をきった容器に流し入れる。粗熱がとれたら、冷蔵庫に30分入れて冷やし固める。
※鍋底を氷水に当て、冷ましながら混ぜ、とろみをつけること(こうすると分離しない)。
※型に流したら、表面に浮いた泡はスプーンですくって取り除いてから冷蔵庫に入れること。
–
6、うまだしの下記材料を混ぜ合わせる。
しょうゆ 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
だし汁 大さじ2
–
7、(5)を容器からとり出し、4等分に切って器に盛り、(6)をかけておろしわさび(適量)を添えて、枝豆豆腐の完成。
–
タグ:田口成子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


