【キューピー3分クッキング】マンゴーのスコップケーキ

マンゴーのスコップケーキ
| 料理名 | マンゴーのスコップケーキ | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 江口和明 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/7/27(土) | 
マンゴーのスコップケーキの材料(15×15×高さ6.5㎝の容器1台分)
スポンジ生地
| 卵 | (L)1 個(55g) | 
| グラニュー糖 | 30g | 
| 薄力粉 | 30g | 
| 牛乳 | 小さじ2 | 
クリーム
| 生クリーム(乳脂肪分35~36%) | 200㎖ | 
| グラニュー糖 | 15g | 
| マンゴー | 1個 | 
| ミント | 少々 | 
マンゴーのスコップケーキの作り方・レシピ
●下準備
※スポンジ生地用の耐熱保存容器(14×14×高さ8㎝)に、オーブンペーパーを長めに切って敷きます。
※マンゴーは種の部分で3つに切り分け、種の周囲の果肉も切りとります。両側の1切れは飾り用に細くくし形に切り、残りはすべて皮をむいて小さく刻みます。
- ボウルに冷たい卵 (L)1 個(55g)を割り入れ、グラニュー糖 30gを加え、軽く混ぜてなじませます。
- ハンドミキサーの高速で、しっかりと泡立つまで5分ほど泡立てます。中速に落とし、1分ほど泡立てて、キメを整えます。
POINT 泡立てすぎても失敗することはないので、しっかりと泡立てること 
- 薄力粉 30gをふるい入れます。ゴムベラで底からすくうようにし、反対の手でボウルをまわしながらリズムよく混ぜます。
- 粉っぽさがなくなり、ツヤよくなったところ。
- 牛乳小さじ2は小さい耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジ(600W)に10秒かけて温めます。生地を少量すくって混ぜ、ボウルに戻します。
 (3)と同様にゴムベラでしっかりと混ぜます。
- 準備した容器に流し入れます。竹串で小さな円を描きながら全体を混ぜます。
 容器を持ち上げて2~3回トントンと落とし、生地を容器の隅まで行きわたらせる。
- 容器にラップをして、電子レンジ(200W)に6分かけます。容器から出し、ラップをして網の上で冷まします。
POINT 電子レンジは200W。途中で扉を開けないこと 
- ボウルに生クリーム(乳脂肪分35~36%)200㎖、グラニュー糖15gを入れ、ラップをして、少しだけ開けてハンドミキサーを入れて泡立てます。
 クリームが飛び散らなくなったらラップをはずし、絞れる固さくらいまで泡立てます。
- (7)のオーブンペーパーを静かにはがし、厚みを半分に切ります。スポンジ1切れを容器に敷き、スプーンで押さえてなじませます。
 (8)の1/3量を入れてスプーンで押さえながら全体に広げます。
- 小さく切ったマンゴー 1個を全体に散らし入れます。
 (8)の1/3量を入れてスプーンで押さえながら全体に広げます。
- 残りのスポンジをのせ、ラップをかぶせて上から押さえます。Point:しっかり押さえて空気を抜きます。
- ラップをはずし、残りの(8)をのせてスプーンでラフに広げます。
 飾り用のマンゴーの半量は皮をむいて2~3等分に切って散らし、残りは皮を飾り切りにしてのせ、ミントを飾ります。
POINT
スポンジケーキの卵は、泡立てすぎて失敗することはないので、しっかりと泡立てるのがポイント
電子レンジは200Wで加熱します。途中で扉を開けないようにしましょう
夏休みにお子さんと一緒に作るのもオススメ。
タグ:江口和明
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


