【食卓のひみつ】エビとレンコンの照り焼き

エビとレンコンの照り焼き
料理名 | エビとレンコンの照り焼き |
番組名 | 食卓のひみつ |
放送局 | 中京テレビ |
放送日 | 2025/5/21(水) |
エビとレンコンの照り焼きの材料(作りやすい量)
エビ(冷凍) 8尾 |
酒 20ml |
レモン汁 10ml |
片栗粉 適量 |
レンコン 200g |
ニンニクの芽 3本 |
サラダ油 適量 |
しょうゆ 50ml |
みりん 50ml |
酒 50ml |
砂糖 10g |
おろしニンニク 5g |
エビとレンコンの照り焼きの作り方・レシピ
- エビを解凍して殻と背ワタを取り、レンコンは皮をむいて1cmのいちょう切りに、ニンニクの芽は3~4cm幅に切ります。
POINT
・エビは冷凍でも生エビでもOK
・にんにくの芽がなければ無しでも、インゲンやブロッコリーでもOKです。 - しょうゆ、みりん、酒、砂糖、おろしニンニクは混ぜ合わせておきます。
POINT
照り焼き味の黄金比は、しょうゆ1・みりん1・酒1・砂糖0.2
- ボウルに1のエビと酒、レモン汁を入れてもみ洗いをしたら、水で軽く洗ってからペーパーなどで水気をきります。水気をきったら片栗粉をまぶします。
- フライパンに油を入れて温めたら、エビ、レンコンを加えて炒めます。
エビの表面に焼き色が付いたら、エビのみを一度取り出し、ニンニクの芽を加えて、サッと炒めます。
サッと炒めたら、レンコンとニンニクの芽も取り出しておきます。 - 4のフライパンを熱くなるまで温めたら、2の調味料を一気に入れて、全体に泡が立ったら4で炒めた具材を戻し入れて絡めます。
POINT
調味料を入れる際、飛びはねに注意してください
- 具材に調味料がしっかり絡まって、全体に沸々としてきたら火を消して、器に盛ったら完成です。
POINT
ご飯の上に炒り卵とエビとレンコンの照り焼きをのせて照り焼き丼にするのもおススメです。