【ノンストップ】豆乳おでん

豆乳おでん
| 料理名 | 豆乳おでん |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2015年2月13日(金) |
体ポカポカ!変わり豆乳おでん
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、冬の時期にぴったり!「豆乳おでん」を作って紹介していました。豆乳でまろやかな味わいに仕上がります。今回は、がんもを手作りします。野菜やごまの食感がよくぜひお作りください。
豆乳おでんの材料(2人分)
| 大根(厚さ4cmに切り皮をむき下茹で) | 4切れ |
| 結びしらたき(軽くゆでる) | 4個 |
| ミニトマト(ヘタを除く) | 8個 |
がんも
| 木綿豆腐 | 1丁(300g) |
| ニンジン3㎝長さの千切り) | 30g |
| インゲン(小口切り) | 4本 |
| いりゴマ(黒) | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
その他の具
| つみれ、ゴボウ天、結び昆布など好みのもの | 各適量 |
| 豆乳 | 2カップ |
| 水 | 5カップ |
| めんつゆ(3倍濃縮) | 大さじ4 |
| 揚げ油 | 適量 |
豆乳おでんの作り方
1、がんもを作る。木綿豆腐1丁(300g)はペーパータオルなどで包み、重しをしてしっかりと水きりをする。
–
ボウルに入れてハンディーミキサーなどでなめらかにし、ニンジン(3㎝長さの千切り30g)、インゲン(小口切り4本)、黒いりゴマ(小2)、塩(小1/4)を加えてよく混ぜる。
–
2、1を6等分し、180度の揚げ油(適量)にスプーンなどおで1個ずつ落とし入れ、色よく揚げる。
※スプーンを使って落とし、揚げると形が整いやすい
–
3、鍋に水(5カップ)、めんつゆ(3倍濃縮 大4)、大根(厚さ4cmに切り皮をむき下茹で4切れ)、結びしらたき(軽くゆでる4個)を入れて火にかける。
ひと煮立ちしたら弱火にし15分ほど煮る。
–
4、3の鍋に2のがんも、つみれ、ゴボウ天、結び昆布など好みのもの(各適量)を入れて、20分ほど煮る。
–
5、ミニトマト(ヘタを除く8個)を加えてひと煮立ちし、最後に豆乳(2カップ)を加えてひと煮立ちさせる。
–
豆乳おでんの完成。
タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish










