【ノンストップ】ホタテロール煮

ホタテロール煮
| 料理名 | ホタテロール煮 |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年11月24日(金) |
白菜であったかおかず
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「ホタテロール煮」の作り方を紹介おすすめしていました。旬の白菜にひき肉などを巻いたロール白菜。ホタテ缶を汁ごと使って、おいしさアップ!オイスターソースの風味豊かなあんを合わせて中華風に仕上げます。
ホタテロール煮の材料(2人分)
| 白菜(塩ゆでして水気をきる) | 6枚 |
| ホタテ缶(ほぐし身または割り身・身と汁を分ける) | 1缶(65~70g入り) |
| 豚ひき肉 | 100g |
A
| シイタケ(石づきを除いて粗みじん切り) | 2枚 |
| 長ネギ(みじん切り) | 1/3本 |
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ、ゴマ油 | 各小さじ1 |
| 塩 | ふたつまみ |
| コショウ(白)、砂糖 | 各少し |
| 水 | 1と1/2カップ |
B
| 酒、オイスターソース、しょうゆ | 各大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
C
| 片栗粉、水 | 各大さじ1 |
| 針ショウガ(あれば) | 適量 |
ホタテロール煮の作り方
1.白菜(塩ゆでして水気をきる 6枚)は芯の厚い部分をそぎ取ります。そいだ芯はみじん切りにします。ホタテ缶(ほぐし身または割り身・1缶(65~70g入り))は身と汁を分けます。
–
2.ボウルに豚ひき肉(100g)を入れ、ホタテ缶の身、1のみじん切りの白菜の芯、Aのシイタケ(石づきを除いて粗みじん切り 2枚)・長ネギ(みじん切り 1/3本)・酒(大さじ1)・しょうゆ、ゴマ油(各小さじ1)・塩(ふたつまみ)・コショウ(白)、砂糖(各適量)を加えてよく混ぜます。3等分にし、俵形に丸めます。

–
3.1の白菜2枚を少し重ねて広げ、2をのせて巻きます。巻き終わりは楊枝で縫うようにとめます。同様に全部で3個つくります。

–
4.小さめの鍋に3を並べ、分量の水(1と1/2カップ(300cc))とホタテ缶の汁を注いで加熱します。沸騰したらBの酒、オイスターソース、しょうゆ(各大さじ1)・砂糖(小さじ1/2)を加え、落としぶたをして弱めの中火で10分ほど煮ます。

–
5.4のロール白菜を取り出して楊枝を外し、半分に残った煮汁に混ぜ合わせたCの片栗粉、水(各大さじ1)を加えてとろみをつけます。
–
6.白菜にかけ、針ショウガ(あれば 適量)をのせます。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish










