【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】豚フィレの格子焼き

豚フィレの格子焼き
| 料理名 | 豚フィレの格子焼き | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 若林知人 | 
| ゲスト | 笹野高史 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年9月26日(金) | 
ヒレ肉をひと手間でワンランクアップ!
ヒレ肉に格子状に切り込みを入れた「豚フィレの格子焼き」作り方のご紹介です。火の通りが早く、マスタードやパン粉がよく入り込みます。「コクがあります。噛めば噛むほどおいしい。マスタードがいいですね。にんにくも効いてます。たまにはフォークとナイフを使って食べるのもいいですね。」と上沼恵美子さん。
豚フィレの格子焼きの材料(2人分)
| 豚ヒレ肉(かたまり) | 300g | 
| パセリ(みじん切り) | 大さじ1 | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1/2 | 
| パン粉 | 15g | 
| マスタード | 大さじ1と1/2 | 
| バージンオリーブ油 | 大さじ1 | 
| ベビーリーフ | 適量 | 
| 塩 | 適量 | 
| こしょう | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
| バージンオリーブ油 | 適量 | 
豚フィレの格子焼きの作り方
 1、豚ヒレ肉(かたまり 300g)は6等分に切って切り口を上にし、片面に厚さの半分まで1cm幅の格子状に切り込みを入れる。
1、豚ヒレ肉(かたまり 300g)は6等分に切って切り口を上にし、片面に厚さの半分まで1cm幅の格子状に切り込みを入れる。
※豚肉に火が通りやすいように格子状に切り込みを入れる。
–
 2、パセリ(みじん切り 大1)とにんにく(みじん切り 小1/2)、パン粉(15g)、塩(適量)、こしょう(適量)、分量のバージンオリーブ油(大1)をしっかり混ぜる。
2、パセリ(みじん切り 大1)とにんにく(みじん切り 小1/2)、パン粉(15g)、塩(適量)、こしょう(適量)、分量のバージンオリーブ油(大1)をしっかり混ぜる。
–
 3、豚肉に塩、こしょう(各適量)をし、フライパンに油(適量)を熱し、切り込みを入れた面から中火で焼き、全体に火を通して取り出す。
3、豚肉に塩、こしょう(各適量)をし、フライパンに油(適量)を熱し、切り込みを入れた面から中火で焼き、全体に火を通して取り出す。
–
 4、豚肉の格子目にマスタード(大1と1/2)、(2)の順につける。
4、豚肉の格子目にマスタード(大1と1/2)、(2)の順につける。
※マスタードを切り込みの中までしっかり塗る。
–
 その面を下にしてフライパンに油(適量)を熱して香ばしく焼く。
その面を下にしてフライパンに油(適量)を熱して香ばしく焼く。
–

豚フィレの格子焼き
5、ベビーリーフ(適量)に塩、こしょう(各適量)をしてバージンオリーブ油で和え、豚肉と共に器に盛る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


