【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】揚げ野菜のポン酢和え

豚肉のウスタードレッシング
| 料理名 | 揚げ野菜のポン酢和え | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 山崎樹範 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年1月26日(月) | 
ポン酢にひと工夫の和え衣
「調味料の裏技」ということで、ポン酢を使った「揚げ野菜のポン酢和え」の作り方のご紹介です。ポン酢にひと工夫し酸味、甘味、辛味の効いた絶品和え衣を作ります。「長芋が程よいかたさです。おなすに切り込みを入れたから、一番味がからんでます。柚子こしょうは少ないと思ったけど、最後にきますね。少ししか入れてないのにピリっと効いてます。」と上沼恵美子さん。
揚げ野菜のポン酢和えの材料(2人分)
| れんこん | 100g | 
| エリンギ | 100g | 
| なす | 1本 | 
| 長いも | 100g | 
| 青ねぎ | 1本 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
和え衣
| ぽん酢 | 大さじ2と2/3 | 
| はちみつ | 15g | 
| 柚子こしょう | 1g | 
揚げ野菜のポン酢和えの作り方
 1、れんこん(100g)と長いも(100g)は一口大の乱切りにし、水に落として水気を取る。
1、れんこん(100g)と長いも(100g)は一口大の乱切りにし、水に落として水気を取る。
–
 2、なす(1本)は縦半分に切って表面に5mm幅の切り込みを入れ、一口大の乱切りにし、水に落として水気を取る。
2、なす(1本)は縦半分に切って表面に5mm幅の切り込みを入れ、一口大の乱切りにし、水に落として水気を取る。
–
 3、エリンギ(100g)は5cm長さのくし形に切り、青ねぎ(1本)は斜め薄切りにする。
3、エリンギ(100g)は5cm長さのくし形に切り、青ねぎ(1本)は斜め薄切りにする。
–
 4、和え衣のぽん酢(大2と2/3)、はちみつ(15g)、柚子こしょう(1g)を混ぜ合わせる。
4、和え衣のぽん酢(大2と2/3)、はちみつ(15g)、柚子こしょう(1g)を混ぜ合わせる。
※はちみつを加えてからめやすくする。
–
 5、175度の揚げ油(適量)でれんこん、長いもを揚げて取り出し、なす、エリンギを揚げて取り出す。
5、175度の揚げ油(適量)でれんこん、長いもを揚げて取り出し、なす、エリンギを揚げて取り出す。
–
 6、(5)の揚げた野菜をボウルに入れ、(4)の和え衣を加え入れて手早くからめる。
6、(5)の揚げた野菜をボウルに入れ、(4)の和え衣を加え入れて手早くからめる。
※揚げた野菜は熱いうちに和える。
–
 器に盛り、青ねぎをのせて、揚げ野菜のポン酢和えの完成。
器に盛り、青ねぎをのせて、揚げ野菜のポン酢和えの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


